2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

トップ校の交代 - 全都学区時代

トップ校の交代 - 目次 2001年から東京都は都立高校に対して、様々な進学校としての取り組みを開始しました。今回の取り組みは個別の高校に対して行われたもので、全都立高校を巻き込む形での制度改革は学区撤廃です。これで、東京とは全都学区になりま…

トップ校の交代 - 単独選抜時代

トップ校の交代 - 目次 単独選抜時代といいますが、要するに東京都が公立進学校の管理を放棄した時代です。1997年から2005年がそれに当たります。「公立高校から難関大学へ進学させる努力はいっさいしませんから、難関大学に進ませたいと考える家庭…

トップ校の交代 - グループ合同選抜時代

トップ校の交代 - 目次 wikipedia:グループ合同選抜制度 学校群導入時の大学生は政治を熱く語る時代ですが、グループ合同選抜制度時代は、高度成長期も過ぎ、大学がレジャーランド化した時代でもあります。1985年から1996年がこれに当たります。 グ…

トップ校の交代 - 学校群時代

トップ校の交代 - 目次 wikipedia:学校群制度 東大紛争は、東大解体には失敗したようですが、自分たちの母校である都立進学校を解体することには成功したようです。特に後輩たちの東大受験の機会を奪ったのは、非常に象徴的な出来事でした。学校群時代は19…

トップ校の交代 - 学区合同選抜時代

トップ校の交代 - 目次 wikipedia:学区合同選抜制度 1952年から1966年(卒業年1955年から1969年)に実施された制度です。便宜上、1955年以前も含めます。この制度は都立全盛期を牽引した制度です。これは制度が良かったというより当時は…

トップ校の交代 - 導入

トップ校の交代 - 目次 トップ校の地位を獲得するために制度変更初期では熾烈な競争で起きますが、一度、トップ校が固定されてしまえば、変化はほとんど起きません。しかし、そのトップ校をいとも簡単に引きずり降ろしてしまうのが制度変更です。 その制度変…

トップ校の交代 - 目次

トップ校の交代 - 導入 トップ校の交代 - 学区合同選抜時代 トップ校の交代 - 学校群時代 トップ校の交代 - グループ合同選抜時代 トップ校の交代 - 単独選抜時代 トップ校の交代 - 全都学区時代 トップ校の交代 - 全都学区時代に伸びた公立高校

都立復活の布陣 - 重点校か中教校か

都立復活の布陣 - 目次 『都立復活の布陣』連載で、以前私が都立中高一貫校に厳しい意見を*1書いていたにも関わらず最近は甘いのではないかというコメントが来ました。実際、人間が丸くなったのが一番の原因ですが、都立中高一貫校の実績が出てから、白鴎は…

東大合格者数の首位一覧 - 首都圏公立高校

※この記事は4月21日に作成しました。 東大合格者数の首位一覧 - 目次 記事の作成日付がフライング気味ですが、最近は週末しか更新できないですし、特定の日付に依存するような内容ではないので、未来日記になりますが作成します。前回、都立高校の首位一…

東大合格者数の首位一覧 - 都立高校

※この記事は4月21日に作成しました。 東大合格者数の首位一覧 - 目次 都立高校は1968年に全国首位から陥落し、1974年に全国公立高校首位からも陥落しました。それ以後、全国首位にも全国公立高校首位にも復活していませんが、都立高校間でも激し…

都立復活の布陣 - 特推校への道

都立復活の布陣 - 目次 進学指導特別推進校は、基本的に進学指導重点校と同じです。重点校が当時の進学実績で指定されたのとは違い、こちらは、伝統や地域バランスを考慮した形になっています。また、重点校にも併設校にも中教校にも指定されなかった、最後…

都立復活の布陣 - 中教校への道

都立復活の布陣 - 目次 中等教育学校こそ、真の中高一貫校と言えるでしょう。高校募集は行いません。というか原則は禁止です。中学校卒業という概念もありません。校長は一人で組織は簡略化され、中学と高校のカリキュラムを柔軟に組み替えることができます…

都立復活の布陣 - 併設校への道

都立復活の布陣 - 目次 高校に対する正式な呼び方はありませんが、併設型中高一貫校と呼ばれます。高校が主体で、中学校が附属中学校の扱いになります。したがって、高校募集と中学募集の両方を行います。2005年に白鴎高校が附属中学を設立し、2006…

都立復活の布陣 - 重点校への道

都立復活の布陣 - 目次 進学指導重点校は2001年にいち早く導入されました。当時、東大合格者数が多い高校と伝統校の4校が指定され、2003年には多摩地区を中心に3校追加され、7校になりました。今でも都立高校からの東大合格者数の8割をこの進学…

都立復活の布陣 - 導入

都立復活の布陣 - 目次 2013年に都立高校からの東大合格者数が140名になりました。これは、1993年の131名を超え、1992年の143名に匹敵する数値です。しかも、東大定員比や東京都全体に占める東大合格者数占有率では既に1992年水準…

都立復活の布陣 - 目次

都立復活の布陣 - 導入 都立復活の布陣 - 重点校への道 都立復活の布陣 - 併設校への道 都立復活の布陣 - 中教校への道 都立復活の布陣 - 特推校への道 都立復活の布陣 - 重点校か中教校か

閉鎖通学圏分析2013 - 首都圏南部私立

閉鎖通学圏分析2013 - 目次 ※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 最後は、不振だった東京国私立と神奈川私立を分析します。 都県・区分 2012 割合 2013 割合 増減 東京・私立 960 58.64% 962 57.92% ▼0.73% 神奈川・私立 2…

閉鎖通学圏分析2013 - 周辺県公立

閉鎖通学圏分析2013 - 目次 ※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 今年の顕著な特徴として周辺県の公立が軒並み微減したことです。本当に今年は種別による明暗が綺麗に分かれました。「東京公立>首都圏北部私立>周辺県公…

閉鎖通学圏分析2013 - 首都圏北部私立

閉鎖通学圏分析2013 - 目次 ※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 今年は都立の躍進が目立ちましたが、その次にくるのが、茨木、埼玉、千葉の私立勢です。綺麗にそろったといっていいでしょう。偶然とは言えません。 都県・…

閉鎖通学圏分析2013 - 東京公立

閉鎖通学圏分析2013 - 目次 ※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 閉鎖通学圏の分析で最も好調だったのが東京公立です。大半が都立高校ですが、中には区立高校も含まれます。今年は東大の合格者数が140名になり、前年の…

東大早慶合格率ランキング2013 - 現浪計

※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 このブログの看板指標である東大早慶合格率2013年度版を発表します。 東大率=東大合格数÷卒数 早大率=早大合格数÷卒数 慶大率=慶大合格数÷卒数 早大補正=早大総合格数/東大総…

閉鎖通学圏分析2013 - 全体

閉鎖通学圏分析2013 - 目次 ※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 まず、閉鎖通学圏分析では2012年のフェリスの東大合格数(12名)を除いています。これは、2013年現時点で、フェリスの合格数が公開されていない…

閉鎖通学圏分析2013 - 導入

閉鎖通学圏分析2013 - 目次 ※この記事は4月9日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 閉鎖通学圏分析とは、閉じられた通学圏のなかで、どのような地域や種別(公立、私立等)が伸びているかを分析するものです。地域や種別間の増減を相殺する…

閉鎖通学圏分析2013 - 目次

閉鎖通学圏分析2013 - 導入 閉鎖通学圏分析2013 - 全体 閉鎖通学圏分析2013 - 東京公立 閉鎖通学圏分析2013 - 首都圏北部私立 閉鎖通学圏分析2013 - 周辺県公立 閉鎖通学圏分析2013 - 首都圏南部私立

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 東京都1位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 目次 ※この記事は3月25日発売の週刊朝日の情報に基づいて書いています。 1位は東京都です。 年度 2010 2011 2012 2013 在籍者 2009比 人数 999名 1049名 1065名 1093名 4206名 △418名 順位 1位 1位 1位 1位 1…

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 神奈川県2位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 目次 ※この記事は3月25日発売の週刊朝日の情報に基づいて書いています。 2位は神奈川県です。 年度 2010 2011 2012 2013 在籍者 2009比 人数 269名 262名 291名 253名 1075名 △130名 順位 2位 2位 2位 2位 2位…

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 兵庫県3位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 目次 ※この記事は3月25日発売の週刊朝日の情報に基づいて書いています。 3位は兵庫県です。 年度 2010 2011 2012 2013 在籍者 2009比 人数 191名 187名 182名 178名 738名 ▼7名 順位 4位 3位 3位 3位 3位 ±0位…

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 愛知県4位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 目次 ※この記事は3月25日発売の週刊朝日の情報に基づいて書いています。 4位は愛知県です。 年度 2010 2011 2012 2013 在籍者 2009比 人数 201名 157名 175名 173名 706名 △18名 順位 3位 4位 4位 4位 4位 ±0…

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 千葉県5位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 目次 ※この記事は3月25日発売の週刊朝日の情報に基づいて書いています。 5位は千葉県です。 年度 2010 2011 2012 2013 在籍者 2009比 人数 103名 88名 120名 129名 440名 △101名 順位 5位 6位 5位 5位 5位 △1…

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 埼玉県6位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 目次 ※この記事は3月25日発売の週刊朝日の情報に基づいて書いています。 6位は埼玉県です。 年度 2010 2011 2012 2013 在籍者 2009比 人数 89名 104名 114名 115名 422名 △107名 順位 6位 5位 6位 6位 6位 △1…