東京

私学躍進史 - 公立躍進校番外編 - 九段 2.80倍 (1965年〜1972年)

※この記事は11月29日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 躍進率 九段 10 x x x 1x 28 1x 2.80 九段高校は、1965年の10名か…

私学躍進史 - 公立躍進校番外編 - 西 2.88倍 (1950年〜1957年)

※この記事は11月29日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 躍進率 西 24 6x 3x 5x 5x 5x 6x 69 2.88 前回の日比谷に続き、今回は西…

私学躍進史 - 公立躍進校番外編 - 日比谷 3.08倍 (2006年〜2013年)

※この記事は11月29日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 躍進率 日比谷 12 2x 1x 1x 37 2x 3x 2x 3.08 今回は日比谷です。日比谷…

私学躍進史 - 公立躍進校番外編 - 上野 3.20倍 (1952年〜1959年)

※この記事は11月29日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 躍進率 上野 10 2x 2x 2X 1x 32 2x 2x 3.20 上野高校は学区合同選抜制度…

私学躍進史 - 公立躍進校番外編 - 青山 3.29倍 (1970年〜1977年)

※この記事は11月29日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 躍進率 青山 14 4x 3x 3x 3x 3x 46 4x 3.29 前回の富士に続き、今回も躍…

私学躍進史 - 公立躍進校番外編 - 富士 4.00倍 (1970年〜1977年)

※この記事は11月29日に書いています。 私学躍進史 - 目次 前回まで国私立の躍進校を紹介していたのですが、では、公立校で躍進校はないのという疑問がふと湧いてくるはずです。このブログは私立と公立を同じ基準で評価するからこそ、商用の受験情報誌で…

私学躍進史 - 豊島岡女子 躍進率 2.50倍 (2005年〜2012年)

※この記事は11月24日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 躍進率 ●豊島岡女子 10 1x 1x 1x 1x 2x 1x 25 2.50 豊島岡女子は現在で…

私学躍進史 - 女子学院 躍進率 2.50倍 (1990年〜1997年)

※この記事は11月24日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 躍進率 ●女子学院 14 1x 1x 2x 2x 1x 3x 35 2.50 女子学院は桜蔭に次ぎ…

私学躍進史 - 城北 躍進率 2.64倍 (1998年〜2005年)

※この記事は11月24日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 躍進率 ○城北 11 1x 2x 2x 2x 2x 29 1x 2.64 城北は、小学区単独選抜時…

私学躍進史 - 成蹊 躍進率 2.90倍 (1951年〜1958年)

※この記事は11月24日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 躍進率 ◎成蹊 10 2x 2x 29 1x 2x 1x 1x 2.90 成蹊が戦前から名門であり…

私学躍進史 - 武蔵 躍進率 3.33倍 (1964年〜1971年)

※この記事は11月16日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 躍進率 ○武蔵 18 1x 5x 4x 5x 5x 60 3.33 武蔵の躍進は1964年から始…

私学躍進史 - 桜蔭 躍進率 3.40倍 (1980年〜1987年)

※この記事は11月16日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 躍進率 ●桜蔭 10 x 2x 1x 3x 2x 3x 34 3.40 いよいよ女子校の登場です。…

私学躍進史 - 海城 躍進率 3.50倍 (1985年〜1992年)

※この記事は11月16日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 躍進率 ○海城 12 1x 2x 2x 3x 2x 3x 42 3.50 海城の躍進は1985年か…

私学躍進史 - 駒場東邦 躍進率 3.50倍 (1976年〜1983年)

※この記事は11月16日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 躍進率 ○駒場東邦 12 2x 2x 3x 3x 3x 42 2x 3.50 駒場東邦の躍進時期は…

私学躍進史 - 麻布 躍進率 4.07倍 (1950年〜1957年)

※この記事は11月15日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 躍進率 ○麻布 14 1x 1x 2x 3x 57 4x 5x 4.07 開成と同様、麻布も学区合…

私学躍進史 - 開成 躍進率 4.27倍 (1952年〜1959年)

※この記事は11月15日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 躍進率 ○開成 11 1x 2x 2x 2x 3x 2x 47 4.27 開成にも躍進を遂げた時期…

私学躍進史 - 東京学芸大附属 躍進率 5.14倍 (1964年〜1971年)

※この記事は11月15日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 躍進率 △東京学芸大附属 14 3x 2x 2x 3x 3x 72 5.14 東京学芸大附属の躍…

私学躍進史 - 巣鴨 躍進率 5.57倍 (1985年〜1992年)

※この記事は11月15日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 躍進率 ○巣鴨 14 1x 2x 2x 3x 2x 4x 78 5.57 前回の筑駒の躍進時期は1…

私学躍進史 - 教育大附属駒場 躍進率 8.20倍 (1959年〜1966年)

※この記事は11月15日に書いています。 私学躍進史 - 目次 該当年度の東大合格者数と開始年度と最高年度との比較(一部一桁目をxでマスク) 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 躍進率 △教育大附属駒場 10 2x 2x 3x 4x 5x 6x 82 8.20 戦後、最も急激…

東大早慶合格率ランキング2014 - 号外、学芸大附属国際中教が東大合格者4名

東大早慶合格率ランキング2014 - 目次 今年の躍進校*1で紹介した学芸大附属国際中教ですが、『高校の実力』によると東大合格者数が4名いることが判明しました。 これにより東大早慶合格率*2では48位相当に、中高一貫共学の躍進校では、順位はそのままです…

都道府県別、東大在籍者数ランキング2014 - 東京都1位

都道府県別、東大在籍者数ランキング2014 - 目次 ※この記事は4月1日発売のサンデー毎日の情報に基づいて書いています。 1位は東京都です。 年度 2011 2012 2013 2014 在籍者 2010比 人数 1049名 1065名 1110名 1071名 4206名 △483名 順位 1位 1位 1位 1位…

都立2014 - 1990年へのロールバック

都立2014 - 目次 都立は、東大総合格者数比4.5%で既に1991年の水準にまで戻しています。次は、1990年の5%以上の水準へロールバックを目指すようになります。当時、どのような状況だったのでしょうか。 位 校名 1990 1991 → 2014 種別 1 戸山 3…

都立2014 - 日比谷が静かに成し遂げた46年ぶりの快挙

都立2014 - 目次 今年、日比谷は実に1968年以来、46年ぶりに東大合格者数で公立トップ校を獲得しました。当時は、都立全盛期で、学校群移行過渡期でした。灘高校に東大合格者数全国1位の地位を明け渡したものの、全国2位で、学校群がなければ、不動…

都立2014 - その他の高校

都立2014 - 目次 その他の高校では、過去2年間に3校東大合格者数を出しています。そのうち、北園と三田は推進校ですから、東大合格者数が出るのも当たり前です。注目は新宿山吹高校です。いわゆる通信制高校です。 校名 2013 2014 その他 (2) (3) 新宿山吹…

都立2014 - 特推校

都立2014 - 目次 特推校は、重点校と異なり、毎年、東大合格者を出す水準にはありません。それでも、6校のうち、4校が過去2年間に東大合格者数を出しています。重点校が活性化すると、特推校にも勢いが出てくるでしょう。 校名 2013 2014 特推校 (4) (2) …

都立2014 - 併設校

都立2014 - 目次 併設校も中高一貫校ですが、中教校に比べると、高校から外部生を受け入れる都合上、カリキュラムに冗長な部分や二重化する部分が出てきます。といっても、効率ばかりを追求するだけでなく、高校から多様な生徒を受け入れる姿勢は、公立高校…

都立2014 - 中教校

都立2014 - 目次 重点校の次に東大合格者数を出しているのが中教校(中等教育校)です。完全中高一貫校です。現在6校ありますが、卒業生を出しているのは4校です。今年は立川国際から一期生が卒業しました。区立九段の一期生を除き、全ての中教校は初年度…

都立2014 - 重点校

都立2014 - 目次 重点校は、日比谷、西、都立国立、八王子東、戸山、青山、立川の7校です。都立からの東大合格者数の8割をこの種別が占めています。昨年に引き続き重点校のすべてが東大合格者を出しています。 また、学校別では好不調はありますが、合計数…

都立2014 - 導入

都立2014 - 目次 都立高校からの東大合格者数は2013年の140名から138名と今年は昨年より2名ほど減少しました。 流石にこれで都立復活も頭打ちであると思う人はあまりいないようです。特に中学受験では2月1日の受験者が今年も減り、逆に、全ての…

都立2014 - 目次

都立2014 - 導入 都立2014 - 重点校 都立2014 - 中教校 都立2014 - 併設校 都立2014 - 特推校 都立2014 - その他の高校 都立2014 - 日比谷が静かに成し遂げた46年ぶりの快挙 都立2014 - 1990年へのロールバック