予言者達 211〜220

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

211 : 実名攻撃大好きKITTY : 03/01/10 21:57 ID :IPBt3+N5 [1回発言]
    埼玉は完全に県公立の天下だけどな。
    浦和、浦和一女、春日部、大宮、川越がそれぞれ学区の頂点。
    その下の浦和西や越谷北と同格で立教新座城北埼玉、栄東、西武文理がある。
    埼玉では私立校生は笑われて肩身狭いよ。w

 2002年当時は、東大合格者に占める公立高校の占有率は70%、今では55%になっています。埼玉全体の東大合格者数は40%の増加です。

212 : 実名攻撃大好きKITTY : 03/01/10 22:06 ID :DgTAVTZj [1回発言]
    >>209
    開成の新高は40弱か。パーセントにすれば40パーセント。
    これは筑駒並みの凄さだな。開成の旧高は意外とできないんだね。

216 : 実名攻撃大好きKITTY : 03/01/10 22:55 ID :QvIM+6ir [3回発言]
    >>212
    開成の新高が40ってのは現役の話だよ。浪人入れたら60〜70だな。
    俺の代は全体でも200を越えた年だったから、新高から80近く行ったよ。

219 : 実名攻撃大好きKITTY : 03/01/10 23:05 ID :QvIM+6ir [3回発言]
    「多くは」の%によるな。
    俺の時は、東京の公立中学出身は20〜30%だったよ。
    複数合格者を出していたのは千葉大附・埼大附・横国大附や
    地方の国大附で、筑附・学附・麻布・芝・暁星なんてのも
    いて驚いた。

 情報が断片的なのですが、以前から、開成高校の高入生は、国立や私立一貫校の出身者が多かったということでしょうか?最近は都立重点校*1もそういう背景を持つ受験生が増えてきているようです。中学受験そのものは、何もせずにゲーム三昧で時間を過ごすより有意義なのは確かです。ただ、一貫校入学後の6年間は、学校との相性で良くもあり悪くもあり、人によってまちまちです。全ての生徒にとって6年間同じ学校で過ごすことが有意義なわけではありません。私立中合格だけが最終目標でなく、その後6年間の選択肢を増やすという意味で、中学受験を考える発想も必要です。

218 : 実名攻撃大好きKITTY : 03/01/10 23:05 ID :wKAnCVQp [1回発言]
    >>208
    君の言ってることはおかしくないか?
    >開成、筑駒、学附に遠く及ばず、どの道を通っても国立大学に
    >行けそうもないから早慶に行くのよ。まあ地アタマが悪いのよ。
    もし早慶行く奴の地アタマが悪いのなら、その連中が仮に都立行くようになっても
    結局頭悪いんだから東大は入れず、東大合格者数に全く影響を与えないのでは?

    一番地アタマが悪いのは君なんじゃないの?

220 : 実名攻撃大好きKITTY : 03/01/10 23:07 ID :QvIM+6ir [3回発言]
    >>218
    「もし早慶行く奴の地アタマが悪いのなら、その連中が仮に都立行く
     ようになっても結局頭悪いんだから東大は入れず、東大合格者数に
     全く影響を与えないのでは?」

    →正解!! 君は馬鹿じゃないようだね。

 これは、『優秀な子を奪い合うのが進学校か』で書いたように、進学校には連鎖反応が起きます。確かに、本当に自主的に勉強のできる生徒であれば、どの学校にいっても難関大学までたどり着けますが、単独では精神的に辛いときがあります。一方、難関進学校の場合、お互いが切磋琢磨する環境にいるので、精神的に楽に勉強ができます。大学附属校から外部の難関大学を目指すのは更に精神的孤立感があるので、いくら潜在力があっても二の足を踏みますが、そういう生徒が進学校の環境に馴染むと、周りの環境に刺激されて難関大学に合格することは珍しくありません。、