合格率の相関関係2011 - 明大→東大

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 過去二回で早稲田大学、慶応大学の合格数を用いて、東京大学の合格数を予測する方法を紹介したのですが、一般人が得られる情報源として『サンデー毎日』『週間朝日』では、東大の合格発表までに合格数が公開されるのはMARCHまでの数字です。早慶の合格数は、東大合格特集号と同時か次号に回されます。それでは予測として使えないので、今回は、MARCHの中で、早慶と併願され、合格数も多い明治大学を近似曲線の対象にしてみます。

  • (東) = 東京大学、(明) = 明治大学
  • (明) = -1.933577・((東) - 0.220088)^2 + 0.297154, (誤差39.8164%)
  • (東) = -0.514964・((明) - 0.266711)^2 - 0.041395, (誤差126.1612%)

東大を左項に明大を右項にして近似曲線を定義すると誤差が100%を超えてしまい、予測値として使えそうにありません。明大を左項に東大を右項にした近似曲線を採用します。

校名 卒数 明大 東大 予測1 予測2 誤差
1 ○開成 400 55 172 -26 202 -18%
2 △筑波大附駒場 160 23 98 -9 80 18%
3 桜蔭 234 31 75 -16 119 -59%
4 ○麻布 304 67 70 6 127 -82%
5 駒場東邦 232 51 64 4 97 -52%
6 栄光学園 177 31 63 -5 83 -32%
7 聖光学院 225 34 60 -12 111 -85%
8 東京学芸大附 361 92 58 26 132 55%
9 △筑波大附 239 76 36 52 52 -46%
10 ◎渋谷教育幕張 355 71 34 -1 157 104%
校名 卒数 明大 東大 予測1 予測2 誤差
11 ○海城 382 126 34 84 84 -147%
12 ●女子学院 222 69 32 48 48 -52%
13 ○浅野 272 79 32 43 75 -36%
14 桐朋 323 123 32 71 71 -122%
15 巣鴨 255 63 30 15 97 49%
16 浦和・県立 362 157 30 79 79 -165%
17 西 325 110 29 71 71 -146%
18 日比谷 333 125 29 73 73 -152%
19 ○城北 370 125 26 81 81 -213%
20 千葉・県立 317 97 19 69 69 -267%

予測値は近似曲線が二次関数のため二つでます。実際値に近い数値を採用します。予測値が虚数解のときは、最も近い実数値とし重解を採用します。
 10%以内の誤差に該当校はなく、20%以内が2校、40%以内が4校と、明大の合格数から東大の合格数を予測するのは無理があります。東大と明大の併願から直接相関関係を探ることは無理だと判断します。それでは、その間にある早大と明大なら何らかの相関関係が認められるかもしれません。次回はその二大学を比較します。