合格率の相関関係2011 - 明大→早大

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 今回は早稲田大学明治大学の相関関係を求めます。双方とも多数の延べ合格者を出す学校ですから、標本の質も良く、精度の高い相関関係を期待できます。

  • (早) = 早稲田大学、(明) = 明治大学
  • (明) = -1.142134・((早) - 0.497115)^2 + 0.325383, (誤差28.0371%)
  • (早) = -0.891700・((明) - 0.724398)^2 + 0.483099, (誤差41.8505%)

 上記の式から明大を左項、早大を右項に持ってきたときのほうが精度がいいようです。また、誤差28%は東大と早大比較よりも、小さい数値です。ここでは、雑誌での合格数発表順序から、明大の合格数から早大の合格数を求める要望のほうが大きいでしょう。

校名 卒数 明大 早大 予測1 予測2 誤差
1 ○開成 400 55 280 36 361 -28%
2 ●女子学院 222 69 215 85 135 37%
3 ○海城 382 126 200 189 189 5%
4 ◎市川 420 161 183 208 208 -14%
5 ○浅野 272 79 181 87 182 -0%
6 ●豊島岡女 362 93 178 91 268 48%
7 桜蔭 234 31 175 20 212 -21%
8 ○城北 370 125 168 183 183 -9%
9 千葉・県立 317 97 167 116 198 -19%
10 東京学芸大附 361 92 166 89 269 45%
校名 卒数 明大 早大 予測1 予測2 誤差
11 ◎渋谷教育幕張 355 71 165 58 294 64%
12 △筑波大附 239 76 160 99 138 13%
13 湘南 318 133 160 158 158 1%
14 ◎開智 517 160 154 195 318 -27%
15 浦和・県立 362 157 152 179 179 -18%
16 ○麻布 304 67 151 58 243 60%
17 国立 322 163 145 160 160 -10%
18 大宮 367 157 145 182 182 -25%
19 川越・県立 362 180 143 179 179 -25%
20 聖光学院 225 34 142 23 199 -40%

 予測値は近似曲線が二次関数のため二つでます。実際値に近い数値を採用します。予測値が虚数解のときは、最も近い実数値とし重解を採用します。
 10%以内の予測精度は、海城、浅野、城北、湘南、国立の5校、20%以内は9校、40%以内は16校と実に8割予測可能です。一番、大きくずれたのが、渋幕の64%です。明大から東大の合格数を予測するには、まず早大の予測して、その予測値から東大の合格数を予測する方法がいいでしょう。