学校群15年史 - 1984年 72群(立川+都国立)東京都6位

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

  • 東大合格者数の推移
1983年 都県 1984 都県
1 ◎開成 東京 129 1 ◎開成 東京 134
2 ◎灘 兵庫 123 2 ◎灘 兵庫 119
3 ◎麻布 東京 106 3 ラ・サール 鹿児島 110 △3
4 △筑波駒場 東京 102 3 学芸大 東京 110 △2
5 学芸大 東京 92 5 ◎麻布 東京 94 ▼2
6 ラ・サール 鹿児島 82 6 △筑波駒場 東京 89 ▼2
7 栄光学園 神奈川 73 7 ◎武蔵 東京 86
7 ◎武蔵 東京 73 8 栄光学園 神奈川 62 ▼1
9 72立川+都国立 東京 62 9 72立川+都国立 東京 61
10 22戸山+青山 東京 59 10 32西+富士 東京 58 △4
11 湘南 神奈川 58 11 浦和 埼玉 54 △1
12 △筑波大附 東京 57 12 △筑波大附 東京 51
12 浦和 埼玉 57 13 22戸山+青山 東京 49 ▼3
14 32西+富士 東京 51 14 千葉 千葉 47
15 桐朋 東京 39 15 駒場東邦 東京 45

[都立国立高校]
 この年をもって、学校群生徒の現役大学受験は終了します。以後は学校群単位の大学合格実績はなくなり、すべて単独校での勝負になります。この最後の年も多摩地区の72群(立川+都国立)が公立高校全国1位です。上位10校の顔ぶれは変わりませんが、11位から15位の間には、桐朋高校駒場東邦高校など、首都圏で他の私立高校が登場してくるようになりました。1982年頃から現在の進学校地図につながる胎動はあったのですが、私は、最後の学校群生徒の卒業に敬意を表して1984年をもって学校群15年史を締めくくるのが適切だと思っています。

  • 72群(立川+都国立)62→61
  • 22群(戸山+青山)59→49
  • 32群(西+富士)51→58