東大合格発表2019 - 13校目の東大三桁合格校は誕生するか?

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事の作成日は3月17日です。

 今年、聖光学院が当校過去最高の93人の東大合格者を出しました。改めて、東大三桁合格校を振り返ってみます。
 東大が新制大学になってから、単年度の入試で100人以上の合格者を達成した学校は、わずか12校にすぎません。達成年度順に紹介します。

校名 初三桁 人数 最高 人数 最終 登場 継続
1 公・日比谷 1954年 105人 1964年 193人 1968年 14回 0回
2 公・戸山 1960年 120人 1960年 120人 1967年 7回 0回
3 公・西 1960年 100人 1964年 156人 1970年 10回 0回
4 公・新宿 1961年 100人 1961年 100人 1961年 1回 0回
5 私・灘 1967年 112人 1970年 151人 2014年 36回 0回
6 国・筑波大附駒場 1970年 136人 1970年 136人 2019年 25回 7回
7 国・筑波大附 1970年 105人 1971年 124人 1973年 3回 0回
8 国・東京学芸大附 1973年 110人 1988年 115人 1999年 14回 0回
9 私・麻布 1975年 106人 1992年 126人 2003年 13回 0回
10 私・開成 1975年 104人 1998年 205人 2019年 44回 43回
11 鹿 私・ラ・サール 1980年 104人 1985年 117人 1993年 7回 0回
12 私・桐蔭学園 1990年 102人 1992年 114人 1995年 3回 0回

 学区合同選抜時代に都立から4校が達成しています。日比谷、戸山、西、新宿です。いずれも学校群の影響により三桁合格できなくなりました。
 学校群は、入学年が1966年から1981年、卒業年が1969年から1984年にあたる期間です。まさに、その期間に、私立からは、灘、開成、麻布、ラ・サールが三桁合格を達成し、国立附属から、筑波大附属駒場、筑波大附属、学芸大附属が三桁合格を達成しました。
 そして、団塊ジュニア世代の入試で、桐蔭学園が1990年に達成しています。この中で現在も三桁合格を継続しているのが、開成と筑波大附属駒場です。また灘と麻布は現在も三桁合格に復帰する潜在力はあります。

 では、次に80人以上を達成した高校を紹介します。

校名 初達成 人数 最高 人数 最終 登場 継続
1 公・日比谷 1950年 84人 1964年 193人 1970年 20回 0回
2 公・小石川 1950年 82人 1950年 82人 1964年 4回 0回
3 公・新宿 1957年 94人 1961年 100人 1966年 8回 0回
4 公・戸山 1957年 82人 1960年 120人 1972年 13回 0回
5 公・西 1959年 83人 1964年 156人 1973年 14回 0回
6 国・筑波大附 1963年 82人 1971年 124人 1976年 10回 0回
7 私・麻布 1965年 88人 1992年 126人 2019年 43回 2回
8 私・灘 1966年 95人 1970年 151人 2018年 52回 0回
9 国・筑波大附駒場 1966年 82人 1970年 136人 2019年 44回 11回
10 私・開成 1970年 86人 1998年 205人 2019年 48回 43回
11 国・東京学芸大附 1972年 84人 1988年 115人 2005年 32回 0回
12 鹿 私・ラ・サール 1973年 88人 1985年 117人 2001年 22回 0回
13 私・武蔵 1979年 86人 1979年 86人 1992年 3回 0回
14 私・桐蔭学園 1990年 102人 1992年 114人 1998年 9回 0回
15 私・桜蔭 1996年 93人 1996年 93人 2004年 3回 0回
16 私・駒場東邦 2015年 82人 2015年 82人 2015年 1回 0回
17 私・聖光学院 2019年 93人 2019年 93人 2019年 1回 1回

 三桁合格校以外では、小石川、武蔵、桜蔭駒場東邦聖光学院がそれぞれ、最高値、82人、86人、93人、82人、93人となっています。特に、桜蔭聖光学院は、90人を超えて、三桁合格にあと一歩の数値を出しています。そして、聖光学院は、今後も最高値を更新する可能性があります。