東大理三級理一志望者 - 2014年度東大入試で理三合格点を獲得した理一と理二の受験者数を推定

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 先日『東大理三級理一志望者』*1で、受験者数の推定はこのブログの本筋ではないので、あくまでも過去の模試から事実の記述のみに留めていました。
 ところが、何かコメント欄が紛糾しまして、それが原因ではないのですが、ブログと関係のないコメント投稿も続いているようです。おかげで、はてなの新着ブログ欄に常に登場するようになり、その時間帯はアクセス数も増えたようです。はてなの面白い仕組みですよね。
 それはさておき、どのぐらいの人数がいるのか気になったので解いてみました。

問題

 2014年度の東京大学理系の入試結果は以下のとおりである。以下の表から、理科一類理科二類受験者で、理科三類合格点を獲得した受験者数を推定せよ。各受験者の得点の分布は標準正規分布に従うものとする。

科類 合格最低点 合格者平均点 合格者数 受験者数
理科一類 307.3556 337.6555 1128 2765
理科二類 309.7333 333.6641 547 1854
理科三類 372.3889 400.2624 100 392

回答と解説

 この問題のポイントは標準偏差なんですね。ところが標準偏差は簡単に出せません。受験者平均点があれば、標準偏差が簡単に出せて、そこでほぼ回答終了です。一方、合格者平均点というのは、一見、使えそうな情報ですが、合格者平均点の偏差値もしくは席次が分からない限り、直接使える数値ではありません。
 私は、この「合格者平均点の偏差値」が簡単に出せないからこそ、この問題に深入りすることはやめていました。標準正規分布において、どの領域を切り出しても、「平均値=中央値」が成り立てば、問題は簡単なのですが、統計においてそんな単純な例は少なく、実際、問題を解いている途中で、やはりこの場合も「平均値≠中央値」ということがわかりました。

  • 合格最低点の偏差値を求める

 これは難しくありません。受験者数に対する合格者数の割合を求めて、標準正規分布表か、エクセルの normsinv() 関数で算出可能です。

科類 合格者数 受験者数 合格者分布率 偏差値
理科一類 1128 2765 40.8% 52.3
理科二類 547 1854 28.5% 55.0
  • 合格者平均点の偏差値を求める

 この問題の最大難関はこの部分です。「平均値=中央値」が成り立たない以上、偏差値とその偏差値帯の分布率から、合格者の平均偏差値を推定するしかありません。確率密度関数積分すれば出来るのでしょうが、あんな複雑な関数、手作業で積分なんてできません。
 そこで、エクセルを使用して近似値を求めます。理科一類は偏差値52.3 から偏差値100 まで偏差値を1ごとに分割して、分布率の差と偏差値を掛けたものを合計していきます。同様に理科二類は偏差値55.0 からはじめます。もちろん偏差値は100以上も存在していて、偏差値200 でも 300 でも無限大まで計算する必要がありますが、偏差値85 を超えると分布率が1万分の1以下になってほぼ無視可能になります。

開始偏差値(A) 終了偏差値(B) 偏差値帯分布率(C) 偏差値帯得点(D)
52.3 53 0.0258 1.36
53 54 0.0375 2.01
54 55 0.0360 1.96
55 56 0.0343 1.90
100 101 1.17*10^-7 1.17*10^-5
合計→ 0.408 24.3
    • 偏差値帯分布率=NORMDIST(B2;50;10;1)-NORMDIST(A2;50;10;1)
    • 偏差値帯得点=C2*(A2+B2)/2
    • 合格者の平均偏差値=偏差値帯得点(D)の合計÷偏差値帯分布率(C)の合計=24.3÷0.408=59.5
科類 合格者平均点 左の偏差値
理科一類 337.6555 59.5
理科二類 333.6641 61.4

 「標準偏差=(合格者平均点−合格最低点)÷(合格者平均点偏差値−合格最低点偏差値)×10」で計算可能です。

科類 合格最低点 左の偏差値 合格者平均点 左の偏差値 標準偏差
理科一類 307.3556 52.3 337.6555 59.5 42.1
理科二類 309.7333 55.0 333.6641 61.4 37.2
  • 理三合格最低点偏差値を求める

 標準偏差さえ求めてしまえば、理三合格最低点偏差値も計算可能です。「理三合格最低点偏差値=(理三合格最低点−理一合格最低点)÷理一標準偏差×10+理一合格最低点偏差値」の計算式になります。理二も同様の計算式で計算可能です。

科類 標準偏差 合格最低点 左の偏差値 理三合格最低点 左の偏差値
理科一類 42.1 307.3556 52.3 372.3889 67.8
理科二類 37.2 309.7333 55.0 372.3889 71.8
  • 理三合格最低点以上の人数を求める

 理三合格最低点偏差値から、標準正規分布表に従って分布率を算出して、それに各科類の受験者数を掛けます。

科類 理三合格最低点偏差値 分布率 受験者数 理三合格点以上
理科一類 67.8 3.77% 2765 104.5
理科二類 71.8 1.46% 1854 27.3
  • 回答:理三合格点以上の人数

 小数点以下を切り捨てて、答えがでます。

科類 理三合格点以上
理科一類 104人
理科二類 27人
理科三類 100人