東大前期日程合格発表動向2013 の検索結果:

連載一覧

…013-03-12 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 2013-03-04 MARCH合格数ランキング2013 - 目次 2013-02-25 センター利用合格者数(理科大+中央大) - 目次 2013-02-19 教育機会のノーサイド2 - 目次 2013-02-11 学区撤廃で公立高校はどうなったか? - 目次 2012-07-21 国立大学附属中 - 目次 2012-06-19 東大合格者数の首位一覧 - 目次 2012-06-02 東大二桁合格校列伝 - 目…

はてなブログ用連載一覧

…013-03-12 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 2013-03-04 MARCH合格数ランキング2013 - 目次 2013-02-25 センター利用合格者数(理科大+中央大) - 目次 2013-02-19 教育機会のノーサイド2 - 目次 2013-02-11 学区撤廃で公立高校はどうなったか? - 目次 2012-07-21 国立大学附属中 - 目次 2012-06-19 東大合格者数の首位一覧 - 目次 2012-06-02 東大二桁合格校列伝 - 目…

連載一覧

…013-03-12 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 2013-03-04 MARCH合格数ランキング2013 - 目次 2013-02-25 センター利用合格者数(理科大+中央大) - 目次 2013-02-19 教育機会のノーサイド2 - 目次 2013-02-11 学区撤廃で公立高校はどうなったか? - 目次 2012-07-21 国立大学附属中 - 目次 2012-06-19 東大合格者数の首位一覧 - 目次 2012-06-02 東大二桁合格校列伝 - 目…

東大前期日程合格発表動向2014 - 都道府県別合格者数増減分

…0 5 広島 -7 -7 1 -13 山口 4 -3 0 1 徳島 2 2 0 4 香川 0 -5 0 -5 愛媛 -5 -4 0 -9 高知 -1 -5 0 -6 福岡 -15 6 0 -9 佐賀 -4 -1 0 -5 長崎 3 -1 0 2 熊本 -2 -2 0 -4 大分 6 -1 0 5 宮崎 -4 -1 0 -5 鹿児 7 1 0 8 沖縄 -1 -1 0 -2 合計 34 -40 -10 -16 *1:東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数増減分

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 東京都1位

…れと同時に全体が小振りになった印象があります。二桁合格を保っているもの徐々に合格数を減らしていく高校、二桁合格を達成したが、躍進の兆候が見られない高校、結局は、一部の特定校を除き、『学住近接*1』の流れが進んでいると思われます。本当に東大合格者数ランキングでベスト10に入るような高校でなければ、わざわざ遠距離通学することもなく、学住近接で近場でしっかりとした教育を提供している学校を選ぶ傾向になったのでしょう。 *1:東大前期日程合格発表動向2013 - 『学住近接』時代の到来

都道府県別、東大在籍者数ランキング2013 - 神奈川県2位

…未公表です。まず、男子私立御三家は4年間連続二桁を続けてトップ3を独占しています。それと、湘南が4年間連続二桁の安定感を発揮しはじめました。横浜翠嵐は17名合格ですが、これは1982年の22名以来31年ぶりの水準です。地味に公立復権が進んでいます。他の二桁合格校は逗子開成と桐蔭中教です。逗子開成は2013年3月16日*1の記事で詳しく扱いました。桐蔭中教も徐々に二桁合格校の地位を固めてきました。 *1:東大前期日程合格発表動向2013 - 必然事象と偶然事象 - 逗子開成より

東大前期日程合格発表動向2013 - 都立5年周期説

東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 前回、「躍進した年の志望者が入学し卒業するまで中学募集では7年、高校募集で4年、経過時間が必要だからです。」と書きましたが、もしかしたら、「高校募集の場合は、躍進した年の志望者が入学し卒業して一浪するまで5年間が必要だからです」かもしれません。得に西は5年周期が当てはまりますし、日比谷も大躍進の年は5年周期です。 日比谷 +0年 +1年 +2年 +3年 +4年 2001年 3 5 5 3 14 2006年 12 28 13 16 3…

東大前期日程合格発表動向2013 - 都立旋風 - サンドバッグ日比谷より

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 都立校からの東大合格者数が昨年の105名から今年の前期暫定値で130名と大躍進したのは確かですが、この中で完全高校募集校について見てみます。都立一貫校でも高校募集から東大に合格する生徒が(特に両国高校には)いることは否定しませんが、ここでは完全高校募集校だけに限定します。昨年確定値が91名で、今年の前期暫定値が108名です。高校募集だけでも17名伸びています。 さて、東京都には進学指導重点校が7校ありますが、伝統…

東大前期日程合格発表動向2013 - 山手線の内と外 - 鴎友学園女子より

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 東大二桁合格校列伝で紹介したように、女子校からの東大二桁合格は極めて珍しいことです。現在では東大の全定員に対して2割程度の女子合格者がありますが、1980年代以前では1割にも満たない状況でした。したがって、過去には9校しかありません。今年東大11名の合格を果たした鴎友学園女子が新たに10校目として加わりました。鴎友学園女子の偏差値が急進したのは2005年頃からです。その意味では今年の躍進はある程度予測できていまし…

東大前期日程合格発表動向2013 - 必然事象と偶然事象 - 逗子開成より

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 今後首都圏に起きる必然事象は「都立復活」と「学住近接」であることは間違いありません。今後、この方向に向かって進学校の盛衰と再編が起きるでしょう。といっても個々の学校は個別に努力を重ねています。流れに沿った学校のほうが楽に成果を上げられるとしても、流れに沿っていなくても努力を続ける学校があります。奇しくも、伝統校でありながら、どちらかという地味な存在であった2校が二桁合格校として今年新規に加わりました。『逗子開成』…

東大前期日程合格発表動向2013 - 『学住近接』時代の到来

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 今年は、昨年の東大合格者数105名の都立勢が今年は前期日程だけで130名に増やすなど、都立復活がマスコミで話題となるでしょうが、この件は既に昨年言及しています[*1][*2]ので今年の一押しは、『学住近接』時代の到来とします。 以前、鎌倉のほうから武蔵に通っている話を聞いたことがあります。確かに武蔵はいい学校だとしても鎌倉からわざわざ通ってくるのは大変です。この話を聞いたときに「また進学塾が実績稼ぎのために無茶な…

東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数好不調

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 公 私 国 計 東京 △34 ▼30 △17 △21 栃木 △18 ▼1 △0 △17 福岡 △19 ▼3 △0 △16 千葉 ▼1 △17 △0 △15 岡山 ▼1 △12 △0 △11 岩手 △10 △0 △0 △10 公 私 国 計 神奈 ▼4 ▼18 △0 ▼22 北海 ▼7 ▼14 △0 ▼21 愛知 ▼12 △1 ▼1 ▼12 宮城 ▼9 ▼2 △0 ▼11 大阪 ▼3 △1 ▼10 ▼11 今年の前…

東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数増減分

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 前回の記事で、都道府県別の実数を示しましたが、実際のところ、各校の実数なら毎年意識していても、都道府県別の実数は意識していないでしょう。今回は前年度からの増減分を示します。ただ、筑駒の未判明分は非常に影響が高いので、前年度確定値の総数から筑駒の合格数を引き、それを今年の前期判明分2729名に比例配分して、増減分を算出しました。 公 私 国 計 北海 ▼7 ▼14 △0 ▼21 青森 △7 △0 △0 △7 岩手 …

東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数

…日に書いています。 東大前期日程合格発表動向2013 - 目次 いよいよブログ日時が3月12日になったので、東大合格者による分析を始めます。まず、全体を網羅するために週刊朝日で判明した情報から都道府県別合格者数を紹介します。未判明が280名もいますがその3分の1が筑駒の数だと思われます。 公 私 国 計 北海 28 7 0 35 青森 13 0 0 13 岩手 13 0 0 13 宮城 13 2 0 15 秋田 7 0 0 7 山形 8 0 0 8 福島 5 0 0 5 茨城…

東大前期日程合格発表動向2013 - 目次

東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数 東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数増減分 東大前期日程合格発表動向2013 - 都道府県別合格者数好不調 東大前期日程合格発表動向2013 - 『学住近接』時代の到来 東大前期日程合格発表動向2013 - 必然事象と偶然事象 - 逗子開成より 東大前期日程合格発表動向2013 - 山手線の内と外 - 鴎友学園女子より 東大前期日程合格発表動向2013 - 都立旋風 - サンドバッグ日比谷より 東大…