神奈川県公立事情2014 - 2007年重点校指定

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 今回は、2007年に学力向上進学重点校指定になった高校です。数字は慶大合格数です。

指定年 校名  07年 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年
2007年 小田原 18 24 38 19 38 25 12 20
2007年 鎌倉 8 8 7 13 7 14 18 6
2007年 光陵 23 24 14 9 14 8 10 15
2007年 湘南 65 73 96 57 96 81 90 86
2007年 多摩 18 20 16 28 16 16 16 4
2007年 柏陽 10 48 53 33 53 27 50 41
2007年 平塚江南 10 9 25 33 25 25 25 12
2007年 横須賀 21 30 15 16 15 17 13 11
2007年 横浜国際 5 11 5 9 11 5
2007年 横浜翠嵐 33 59 76 50 76 72 100 72

 東大合格者数の場合、それ相応の基礎学力を低学年から教え、また、それによって実績が向上したことをアピールし、さらに、そのカリキュラムを消化できる入学者が集まり、彼らが卒業するまでと、サイクル的には2順+1年で、7年必要です。実際、都立重点校は2001年に指定を受けましたが、どこの高校も東大合格者増が安定して確認できたのは2007年以後になります。
 ところが、私立文系ですと、在校生でもカリキュラムや受験指導体制を改善すれば、翌年から実績が向上してきます。上記の表では2008年に既に実績の向上が確認できます。また、特異年と思われる2010年を除くと2013年までは、どこの高校もほぼ実績を上げています。また2014年は現段階では大学発表の数字だけなので、AOや推薦を含んでいません。その数字が出揃うと各校とも1割程度はまだ合格数を伸ばすでしょう。
 ただ、人口増と比例しているようで、人口が停滞している地域の公立高校はあまり実績を伸ばしていません。