北辰偏差値と東大早慶合格率2011 - 11位〜20位

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 今回は、11位から20位を見てみます。参考のために東大早慶合格率と北辰偏差値で順位の異同があった9位以降も含めています。また、参考情報として明大の合格率と順位を付けました。
 最初に、12位の熊谷女子より上は、順位の異同はありますが、1位から12位まで閉じたグループを形成しています。東大早慶合格率で約1.0%、北辰偏差値では63、早大合格数では二桁が閾値のようです。ここまでなら、東大と早慶の合格数だけで大学合格実績の評価ができそうです。

早慶 校名 卒数 明率
9 1.87% 所沢北 11 63.3 63.3 365 33 4 11 13.42%
10 1.65% 越谷北 10 63.8 64.0 363 24 6 9 15.15%
早慶 校名 卒数 明率
11 1.09% 9 64.3 63.6 368 16 4 10 14.40%
12 0.97% 熊谷女子 12 63.2 361 17 2 14 6.09%
13 0.79% 浦和西 14 62.1 61.7 358 9 4 12 8.10%
14 0.53% 所沢 20 59.1 58.8 317 8 1 17 3.47%
15 0.42% 越ヶ谷 18 60.2 60.0 318 2 3 15 5.66%
16 0.32% 川越南 24 58.3 57.3 363 7 0 21 2.20%
17 0.31% 川口北 15 61.1 60.9 321 6 0 13 6.23%
18 0.26% 浦和南 22 58.3 58.4 320 3 1 24 1.88%
19 0.22% 松山 13 62.5 374 5 0 16 4.81%
20 0.21% 和光国際 17 60.8 60.8 315 0 2 18 2.86%

 次に13位〜20位までで、S=Σ|東大早慶率順位−北辰偏差値順位|と、T=Σ|明治大合格率順位−北辰偏差値順位|を計算します。S=33、T=19となり、明らかに明治大学と北辰偏差値の相関関係のほうが強くなります。東大早慶合格率は偏差値63未満ではどうも分が悪いようです。