※この記事の作成日は3月14日です。
公立高校では浜松北高校が過去最高記録で20人を超えました。学区が県内にとどまり、しかも県によっては細分化されている公立高校で東大20人を達成するのはそれほど簡単なことではありません。しかも、平成になってから、東大合格者数の上位を都会の私立が独占することにより、さらに20人の達成は難しくなりました。
平成元年以後、首都圏外で20人以上の合格者を達成した公立高校を紹介します。茨城県はこのブログでは首都圏に含めていますが、参考までに掲載します。
順 | 校名 | 初達成 | 人数 | 最高 | 人数 | 最終 | 登場 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 富 | 公・高岡 | 1989年 | 34人 | 1989年 | 34人 | 2006年 | 10回 |
29 | 北 | 公・札幌南 | 1989年 | 24人 | 1989年 | 24人 | 2009年 | 2回 |
34 | 茨 | (公・土浦第一) | 1989年 | 21人 | 1997年 | 43人 | 2020年 | 29回 |
35 | 愛 | 公・千種 | 1989年 | 21人 | 1990年 | 27人 | 1991年 | 3回 |
36 | 愛 | 公・岡崎 | 1989年 | 21人 | 2009年 | 42人 | 2019年 | 30回 |
40 | 愛 | 公・旭丘 | 1990年 | 24人 | 2017年 | 37人 | 2020年 | 28回 |
43 | 茨 | (公・水戸第一) | 1991年 | 20人 | 2000年 | 23人 | 2000年 | 6回 |
46 | 岐 | 公・岐阜 | 1992年 | 25人 | 1994年 | 30人 | 2016年 | 10回 |
47 | 栃 | 公・宇都宮 | 1992年 | 23人 | 2008年 | 29人 | 2014年 | 13回 |
48 | 熊 | 公・熊本 | 1992年 | 22人 | 1996年 | 29人 | 2004年 | 11回 |
順 | 校名 | 初達成 | 人数 | 最高 | 人数 | 最終 | 登場 | |
53 | 鹿 | 公・鶴丸 | 1994年 | 26人 | 1999年 | 29人 | 2011年 | 11回 |
54 | 愛 | 公・時習館 | 1994年 | 21人 | 1997年 | 25人 | 2008年 | 3回 |
55 | 香 | 公・高松 | 1994年 | 20人 | 1997年 | 25人 | 1999年 | 4回 |
56 | 梨 | 公・甲府南 | 1995年 | 21人 | 1995年 | 21人 | 1995年 | 1回 |
57 | 愛 | 公・一宮 | 1996年 | 23人 | 2006年 | 28人 | 2009年 | 9回 |
59 | 群 | 公・高崎 | 1997年 | 20人 | 1997年 | 20人 | 1997年 | 1回 |
66 | 岡 | 公・岡山朝日 | 2003年 | 20人 | 2014年 | 23人 | 2020年 | 5回 |
68 | 石 | 公・金沢泉丘 | 2006年 | 20人 | 2018年 | 21人 | 2018年 | 2回 |
71 | 分 | 公・大分上野丘 | 2009年 | 22人 | 2009年 | 22人 | 2009年 | 1回 |
72 | 愛 | 公・刈谷 | 2009年 | 20人 | 2009年 | 20人 | 2009年 | 1回 |
順 | 校名 | 初達成 | 人数 | 最高 | 人数 | 最終 | 登場 | |
77 | 新 | 公・新潟 | 2014年 | 20人 | 2014年 | 20人 | 2014年 | 1回 |
78 | 福 | 公・修猷館 | 2015年 | 21人 | 2015年 | 21人 | 2015年 | 1回 |
80 | 静 | 公・浜松北 | 2020年 | 20人 | 2020年 | 20人 | 2020年 | 1回 |
今年は、三大都市圏外では浜松北と岡山朝日が20人を超えています。どちらとも完全高校募集校です。近隣に公立中高一貫校があるにも関わらず、実績をますます伸ばしています。