東大合格発表2018 - 渋谷教育学園幕張の東大合格者数

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事の投稿日は3月25日です。
サンデー毎日 2018年03月25日号 [雑誌]

 私は、特定の学校の特定年度の合格実績についてあまり語らないほうです。特に不振校については、伏字にしていたります。多くの場合、単年度であれば、学校指導の失敗が主要因だからです。もちろん、学校指導の失敗が数年も続くと、それは、そのまま学校の評判となり、優秀層に敬遠され、凋落のスパイラルに陥ってしまいます。

 早速、渋幕の不振を震災と結びつける記事がでましたが、何か震災が全てであり、震災の影響が終わるとまた復活するという論調です。
 参考のために、2002年から2017年までの1月22日募集の受験者数と合格者数を紹介します。他に帰国子女や2月2日募集もありますが、渋幕入学者の大半を占めるのは、やはり、1月22日の合格者なので、その数と偏差値に注目します。

入学年 受験数 合格数 倍率 偏差値 卒業年 東大 コメント
2002 1946 872 2.23 62/65 2008 35
2003 1954 928 2.11 64/64 2009 28
2004 2519 943 2.67 64/66 2010 47
2005 2301 930 2.47 66/67 2011 34
2006 2443 928 2.63 65/68 2012 49
2007 2482 760 3.27 66/69 2013 61
2008 2144 814 2.63 67/70 2014 48
2009 2121 732 2.90 67/70 2015 56
2010 1788 734 2.44 67/69 2016 76
2011 1893 864 2.19 69/71 2017 78 震災前
2012 1689 757 2.23 69/71 2018 48 震災後
2013 1820 779 2.33 69/71 2019
2014 1777 723 2.46 69/72 2020
2015 1762 743 2.37 69/72 2021
2016 1852 759 2.44 69/72 2022
2017 1963 724 2.71 69/72 2023

 ブロゴスでは、2011年から2018年を紹介しています。残念ながら、合格実績の出ていない2013年以後のデータを除くと、合格実績の予測の材料となるのは、2011年と2012年の2回だけです。もっとデータを増やし、それ以前を見て、同様の傾向があるか証明する必要があります。2011年と2012年だけだと、震災の影響で受験者が数が減り、東大合格者数も減ったと感じますが、それ以前のデータを見たところ、受験者数の増減も偏差値の増減も単年度の東大合格実績と一見相関がありそうで例外もあるという状況です。結局、たった2回のデータだけでは何もわかりません。
 もちろん、この記事は中学受験塾のポジショーントークで書かれていることを加味すれば、そんなものかと思いますが、渋幕関係者が、「今年の実績が悪いのは震災のせい」だと考えていたら、それはそれで由々しき問題です。震災以外の要因、例えば、渋谷教育学園の教育方針が東大の入試問題傾向に敏感に反応しすぎているなどの要因を疑うべきです。