指標定義2016 - 東大早慶合格率

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事の投稿日は2月7日です。

 東大早慶合格率はこのブログの看板指標であり、ブログ開設時から機会があるごとに説明してきました。今回は首都圏の代表的公立進学校である。日比谷高校と西高校を例にして説明します。

大学 総合格数 東大比 調整比 調整比の逆数
東大 3108 1.000 1 1.000
早大 17370 5.589 6 0.167
慶大 8558 2.754 3 0.333

 東大は首都圏で最優秀層が目指す大学です。ただ、東大単独受験ですと、不合格の場合、浪人になってしまいますので、併願校が必要になってきます。早大と慶大が併願校として選ばれます。早大と慶大はどちらが優秀というわけでなく、校風によって住み分けが行われています。
 平均的な優秀層は東大早慶を全て併願すると仮定すると、難易度は総合格数に反比例します。早大の総合格数は東大の 5.589 倍で、慶大の総合格数は東大の 2.754 倍です。総合格数は年度により変化しますし、厳密な数値に意味があるわけでないので、簡便的な数値として、6と3を採用します。それぞれ、早大調整比、慶大調整比と呼びます。早大合格数のうち6分の1が東大に合格する潜在力があり、慶大合格数のうち、3分の1が東大に合格する潜在力があるという意味です。

  • 東大早慶合格率=(東大+早大÷早大調整比+慶大÷慶大調整比)÷卒数
    • =(東大+早大÷6+慶大÷3)÷卒数
校名
西 327 22 186 92 (22+186/6+92/3)/327=0.266 26.6%
日比谷 315 37 150 122 (37+150/6+122/3)/315=0.326 32.6%