東大早慶調整率2015全国版 - 1位〜10位

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事は11月22日に書いています。

校名 卒数 東率 早率 慶率 調整率
1 筑波大附駒場 1xx 71.3 56.1 52.2 71.34*
2 開成 3xx 46.4 59.4 46.6 46.37*
3 兵○ 2xx 42.9 15.5 7.3 42.92*
4 駒場東邦 2xx 35.8 44.1 35.4 35.81*
5 桜蔭 2xx 32.8 54.7 40.5 32.76*
6 聖光学院 2xx 32.7 78.3 61.5 32.74*
7 麻布 2xx 29.4 54.5 44.1 29.43*
8 栄光学園 1xx 25.4 43.5 37.3 25.42*
9 海城 2xx 20.3 54.0 37.0 20.29*
10 久留米大附設 福◎ 1xx 18.6 10.1 12.1 18.59*

 今回は、上位10校の紹介です。東大早慶調整率はすべて東大率と同一になっています。この位置の進学校だと、東大合格有望圏の受験生が多く、早慶専願はほとんどいません。
 まず、地方からは灘3位、久留米大附設10位となっています。灘は東大率42.9%に対して、早大率15.5%、慶大率7.3%と、東大率が圧倒しており、早慶さえも併願せずに、東大専願の受験生が圧倒的に多いことを示しています。久留米大附設は、東大率18.6%に対して、早大率10.1%、慶大率12.1%です。併願率が灘よりは増えています。また、地方に不利なこの指標ですら、共学校トップは久留米大附設です。渋谷幕張学芸大附属ではありません。
 首都圏に目を向けると、筑波大附属駒場が全国トップです。東大率71.3%と、現役と一浪すれば、7割が東大に合格する進学校です。しかも、早大率56.1%、慶大率52.2%で、首都圏にありながら、東大専願の受験生も多数存在しています。
 残りの首都圏7校は、開成2位、駒場東邦4位、桜蔭5位、聖光6位、麻布7位、栄光8位、海城9位ですが、すべて、東大率よりも、早大率か慶大率のどちらかが上回っていて、早慶併願が前提の東大受験者が多数おり、ボーダー層の合格者数によって実績が支えられているといえます。