東大相当率2015 - 61位〜70位

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事は5月2日に書いています。5月9日に更新しました。

 今回は61位から70位の進学校を紹介します。

  • 左から、順位、校名、都道府県の略称、卒数(下二桁を[x]でマスク)、東大率、京大率、阪大率、名大率、東北率、九大率、北大率、早慶調整率、医学科調整率、東大相当率、昨年順位
  • △印は国立、○印は私立男子校、●印は私立女子校、◎印は私立共学校、無印は公立校

校名 TH SK 東相率 昨位
61 熊本 3xx 2.8 4.0 5.3 0.5 0.8 15.1 0.8 1.5 10.96 57▼
62 明和 3xx 1.1 7.5 3.1 16.5 0.6 0.6 1.7 0.3 10.77 74△
63 巣鴨 2xx 8.5 0.4 0.4 0.4 1.2 0.4 2.0 1.2 10.75 41▼
64 姫路西 2xx 2.5 8.3 8.6 2.2 1.8 0.4 10.51 53▼
65 浜松北 4xx 2.8 4.7 4.0 5.4 1.9 1.6 2.1 1.6 10.41 107△
66 岐阜 4xx 3.0 3.7 5.2 10.9 0.7 0.5 0.2 0.7 10.34 67△
67 攻玉社 2xx 8.9 1.3 0.9 1.3 0.4 10.18 54▼
68 膳所 4xx 0.5 11.3 9.7 1.4 1.1 1.1 0.1 10.13 75△
69 三国丘 3xx 0.3 7.5 16.7 0.3 0.9 1.3 10.04 62▼
70 西京 2xx 0.3 10.1 9.8 0.7 1.4 3.5 0.1 0.3 10.04 133△

 この範囲だと地方公立校が俄然優勢になってきます。前回までは、学校ごとに特徴を説明してましたが、これ以下の範囲だと東大相当率の得点が横一線になりますから、大学毎に説明していきます。
 まず、東大率ですが、東京都の私立2校、巣鴨攻玉社が8%台と突出しています。京大率では、関西の膳所と西京が10%超えをしています。阪大率になると、地元、大阪府の三国丘が16.7%と6名に1名が阪大に合格しています。名大率では、東海地方の明和と岐阜が10%超えです。東北率では、該当地方の高校ないので、目だった高校はありません。九大率で熊本が15%と得点を重ねています。北大率も該当地方の高校はありませんが、京都府の西京が3.5%と意外な高率を示しています。
 早慶調整率では、意外にも、首都圏の高校ではなく、首都圏外の明和、膳所、西京が加点を得ています。学校の実力に比べて東大合格数が少ない学校のほうが加点を得ています。旧帝医率では、熊本、巣鴨浜松北が1%を超えています。ここまで名前の出ていない姫路西ですが、京大率と阪大率が8%台です。各校とも、それぞれの得意分野で得点を加算しています。