東大相当率2015 - 21位〜30位

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事は4月25日に書いています。5月9日に更新しました。

 今回は21位から30位の進学校を紹介します。上位20校は19校が私立一貫校で、1校が国立大附属校でしが、この範囲では高校募集のみの公立高校が登場してきます。

  • 左から、順位、校名、都道府県の略称、卒数(下二桁を[x]でマスク)、東大率、京大率、阪大率、名大率、東北率、九大率、北大率、早慶調整率、医学科調整率、東大相当率、昨年順位
  • △印は国立、○印は私立男子校、●印は私立女子校、◎印は私立共学校、無印は公立校

校名 TH SK 東相率 昨位
21 渋谷幕張 3xx 16.3 3.5 0.6 0.3 3.5 2.3 1.7 21.13 32△
22 ○北嶺 1xx 7.4 2.5 0.8 0.8 0.8 2.5 16.5 8.3 20.36 14▼
23 ◎渋谷渋谷 2xx 16.0 2.9 3.4 1.5 19.42 82△
24 岡崎 3xx 5.8 6.9 4.7 24.9 0.8 0.3 1.1 1.9 19.39 26△
25 ◎洛南 4xx 4.4 12.5 7.3 0.6 0.8 0.4 2.1 5.6 19.37 18▼
26 北野 3xx 2.6 19.5 13.7 1.0 0.3 1.9 1.0 1.6 19.24 21▼
27 仙台第二 3xx 5.4 2.9 0.6 0.6 33.7 2.2 4.5 18.80 23▼
28 学芸大 3xx 15.4 3.7 0.3 0.3 1.7 0.9 0.6 18.49 27▼
29 ○浅野 2xx 14.9 1.9 0.4 0.4 1.5 0.7 0.7 1.9 18.47 34△
30 旭丘 3xx 5.6 7.8 5.0 15.0 0.9 2.8 2.8 18.41 22▼

 21位は渋谷幕張、23位は渋谷渋谷です。渋谷教育学園の2校が21位と23位に来ました。特に渋谷渋谷は今年大躍進で、前年度の82位から大幅に順位を上げてきました。どちらも東大率16%で、東大指向の強い進学校です。22位の北嶺は北海道から最初の登場です。北大率16%です。また旧帝医率8%はラサールよりも高い数値です。
 24位の岡崎が2015年の公立トップになりました。東大率では存在感が弱くなりましたが、名大率25%と、今年は名大合格者数でトップに立ちました。京大率7%で、最近は東大よりも京大で存在感を強めています。25位の洛南は東大京大旧帝医でもそこそこの合格数を出していますが、大規模校のため、率ではそれほど高くなく、関西の他の難関進学校よりは下位にいます。
 26位は北野です。昨年は公立トップでしたが、今年は2位です。京大率20%、阪大率14%となっています。27位の仙台第二は今年は東大も好調でしたが、得点源は東北大率33%です。毎年、東北大三桁合格校を続けています。28位と29位は学芸大附属と浅野です。どちらも東大率15%で、東大が得点源になっています。30位の旭丘は愛知県の公立高校です。昨年は岡崎より上位で公立2位ですが、今年は公立4位です。岡崎よりも東大率、京大率、旧帝医率で上回っていますが、地元名大率の差で、今年は岡崎よりも下位になりました。