MARCH合格数と東大合格数 - 分母5大学の場合(2014年資料)

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事は3月7日に書いています。

 分母5大学の場合、組み合わせは「5C1 + 5C2 = 5 + 10 = 15」通りになります。

相関係数
分母 M A R C H 分子 M C +0.739
分母 M A R C H 分子 M +0.701
分母 M A R C H 分子 M A +0.501
分母 M A R C H 分子 M R +0.461
分母 M A R C H 分子 C +0.411
分母 M A R C H 分子 M H +0.170
分母 M A R C H 分子 R C +0.129
分母 M A R C H 分子 A C +0.113
分母 M A R C H 分子 C H -0.266
分母 M A R C H 分子 R -0.270
分母 M A R C H 分子 A -0.374
分母 M A R C H 分子 A R -0.393
分母 M A R C H 分子 H -0.523
分母 M A R C H 分子 R H -0.666
分母 M A R C H 分子 A H -0.744

 相関係数の場合、絶対値が重要になります。0に近いほど相関が弱くなり、1に近いほど相関が強くなります。分母5校の場合、正の相関が一番高いのがMC/MARCH率です。MARCH合格数のなかで、明治と中央の合格数の割合が高いほど、東大合格者数との相関が高くなります。
 一方、負の相関が一番高いのが、MARCH合格数のなかで青学と法政の構成比になります。相関係数の場合、補集合は明治と立教と中央の合格数になります。
 それぞれの上位20校を紹介します。(筑波駒場はMARCHの速報資料がないため除外)

  • MC/MARCH率=(明治+中央)÷(明治+青学+立教+中央+法政)
  • 東大率=東大÷卒数
  • 2014年、MC/MARCH率と東大率との相関係数:+0.739
MC/MARCH率 東大率 校名
1 80.18 32.47 駒場東邦
2 78.68 39.70 ○開成
3 76.29 29.71 聖光学院
4 75.95 12.69 ○浅野
5 74.50 14.87 ○海城
6 74.24 37.43 栄光学園
7 74.10 10.79 巣鴨
8 72.86 27.80 ○麻布
9 71.91 9.02 浦和・県立
10 71.78 8.82 攻玉社
MC/MARCH率 東大率 校名
11 70.77 6.98 桐朋
12 69.96 11.53 日比谷
13 68.49 16.87 学芸大
14 68.45 9.28 西
15 68.39 13.60 渋谷教育学園幕張
16 67.44 3.73 ○芝
17 66.78 8.00 横浜翠嵐
18 66.57 7.55 国立・都立
19 65.54 3.41 サレジオ学院
20 65.06 13.17 ○武蔵

 駒場東邦が開成よりも上位に来ていますが、男子校ではそこそこいい相関が出ています。ところが、桜蔭が24位とランキング外になってしまいます。

  • MRC/MARCH率=(明治+立教+中央)÷(明治+青学+立教+中央+法政)
  • 東大率=東大÷卒数
  • 2014年、MRC/MARCH率と東大率との相関係数:+0.744
MRC/MARCH率 東大率 校名
1 88.75 30.00 桜蔭
2 86.76 39.70 ○開成
3 86.49 32.47 駒場東邦
4 84.50 14.87 ○海城
5 84.47 16.87 学芸大
6 83.54 12.69 ○浅野
7 83.33 37.43 栄光学園
8 83.28 9.51 豊島岡女子学園
9 82.61 9.02 浦和・県立
10 82.58 13.60 渋谷教育学園幕張
MRC/MARCH率 東大率 校名
11 82.47 29.71 聖光学院
12 81.93 13.17 ○武蔵
13 81.93 10.79 巣鴨
14 81.82 9.28 西
15 81.67 10.48 ●女子学院
16 81.40 3.73 ○芝
17 81.33 8.82 攻玉社
18 81.10 2.40 浦和明の星
19 81.06 7.55 国立・都立
20 80.14 8.00 横浜翠嵐

 立教の指標が加わると、がぜん女子校が元気になります。ただ、それでも男子校も含めて、妥当な順位になっています。5大学を対象にした場合、最も相関係数が高い構成比です。