広島大学と七帝大相当率 - 広島県

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

※この記事は9月27日に書いています。

 最初に広島県を扱います。本当は広島県を後回しにしたかったのですが、広島大学を扱うのに、広島県に言及しないで、連載を進めるなると、読者の方がもやもやした気分になりそうなので、最初に説明します。
 後回しにしたかった理由は、広島大学広島県の高校にとって地元の大学であるからこそ、七帝大相当率からの順位に入れ替えが多いからです。逆に、他の県では、七帝大相当率に評価に対する広島大学の影響が広島県よりは少ないということにもなります。

  • 左から一番目は、七帝大相当率の順位、二番目は、七帝大相当率に広大分を加味した七帝広大相当率の順位
  • 七帝大相当率1%以下の高校は全てを網羅していない
  • 七帝広大相当率=七帝大相当率+広大率÷8
  • 広大率の右の[*]は広大二桁合格校
校名 七帝相 (早慶分) 卒数 広大率 七帝広相 (広大分)
1 1 広島学院 18.42% 1xx 11.64%* 19.88% (1.46%)
2 2 △広島大附福山 14.94% 1xx 5.58%* 15.64% (0.70%)
3 3 △広島大附 9.52% 1xx 21.99%* 12.27% (2.75%)
4 4 ○修道 7.26% 2xx 13.60%* 8.96% (1.70%)
5 5 ノートルダム清心 5.32% 1xx 19.78%* 7.79% (2.47%)
6 6 基町 4.84% 3xx 21.07%* 7.47% (2.63%)
7 7 広島(附) 4.39% 2xx 19.92%* 6.88% (2.49%)
8 8 ◎AICJ 3.45% 1xx 13.33%* 5.12% (1.67%)
9 10 広島女学院 2.30% (0.56%) 2xx 11.96%* 3.80% (1.50%)
10 9 呉三津田 2.23% 1xx 15.31%* 4.15% (1.91%)

 早慶分についての解説ですが、これは純粋な七帝大率だけでは、首都圏の中堅校を評価したときの精度が落ちるために、付け加えた補正値です。上位校の順位には影響しませんし、中堅校でもコンマ以下の寄与率です。
 七帝大相当率と七帝広大相当率で上位10校のうち順位の入れ替えがあったのは9位と10位だけです。登場校の顔ぶれは変わりません。広大附属と基町高校はどちらも広大率が20%を超える高校で、順位が一つ上の広大附属福山とノートルダム清心を猛追しましたが順位を変えるに至りません。上位8校にとっては、広島大学の要素がなくても七帝大の実績で評価可能です。広島女学院と呉三津田は順位を交換しました。一般的に、地元国立大が対象の場合、私立高校よりも公立高校のほうが実績がよくなります。

校名 七帝相 (早慶分) 卒数 広大率 七帝広相 (広大分)
11 14 近畿大附東広島 1.58% (0.14%) 2xx 7.88%* 2.56% (0.99%)
12 12 舟入 1.54% (0.23%) 3xx 12.21%* 3.07% (1.53%)
13 17 福山(附) 1.41% 2xx 2.88% 1.77% (0.36%)
14 11 尾道 1.39% (0.03%) 1xx 16.08%* 3.40% (2.01%)
15 16 広島城北 1.33% (0.57%) 1xx 5.95%* 2.07% (0.74%)
16 18 近畿大附福山 1.29% (0.21%) 2xx 1.45% 1.47% (0.18%)
17 15 ◎広島なぎさ 1.25% (0.15%) 2xx 7.11%* 2.14% (0.89%)
18 13 広島国泰寺 0.89% 3xx 13.56%* 2.59% (1.70%)
19 19 福島誠之館 0.70% (0.04%) 2xx 5.88%* 1.44% (0.74%)
20 25 府中 0.50% 2xx 2.09% 0.76% (0.26%)

 11位から20位の範囲では、順位がいくつか入れ替わっています。元々、七帝大相当率の評価限度は1%以上としていましので、ちょうど評価限度前後の高校が集まっているところです。評価限度下限に近づくと、より難易度の低い地元大学を加味して精度を確保する必要があるので、その範囲に該当します。内訳を見ると、福山市のように広島大学へ自宅通学できない場所にある高校が不利になるようです。

校名 七帝相 (早慶分) 卒数 広大率 七帝広相 (広大分)
21 20 廿日市 0.43% (0.02%) 2xx 7.17%* 1.33% (0.90%)
22 28 ○崇徳 0.39% (0.07%) 4xx 1.20% 0.54% (0.15%)
23 29 ◎銀河学院 0.23% 2xx 1.41% 0.41% (0.18%)
24 21 安佐北(附) 0.23% (0.05%) 1xx 8.11% 1.24% (1.01%)
25 30 如水館 0.18% 2xx 1.05% 0.31% (0.13%)
26 22 呉宮原 0.17% 1xx 6.06%* 0.93% (0.76%)
27 26 三原 0.09% 1xx 4.95% 0.71% (0.62%)
28 24 祇園 0.09% (0.04%) 3xx 5.45%* 0.77% (0.68%)
29 27 海田 0.00% 3xx 5.56%* 0.69% (0.69%)
30 23 広島井口 0.00% 3xx 6.67%* 0.83% (0.83%)

 20位以下も順位に変動がありますが、この範囲の高校は七帝大相当率では評価対象外なので、広島大学を加味した指標のほうが精度が高くなるのでしょう。この範囲の高校には、旧帝大への合格実績がほとんどなくても広大二桁高校が多数存在しています。