優先旧帝大とは - 東大、京大エリア

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 残りのエリアは東大、京大になります。分類上は、東大エリアは、首都圏一都四県と山梨県徳島県になり、京大エリアは関西二府二県と、広島県となります。そして、兵庫県灘高校が東大合格者数を稼いでいることから、なんと東大エリアになります。
 分類上は上記のとおりですが、東大、京大を最初から目指すのは冒険であり、現実的には、それ以外の旧帝大を目指すことになります。関西二府三県は、阪大を目指します。同じ地方に二つの旧帝大が存在するのは、関西地方の受験生にとって非常に有利な点です。
 一方、首都圏では、東大の次の旧帝大がありません。茨城県は地理的に東北大が近いので、東北大エリアになります。埼玉県も北部は東北大エリアです。それ以外になると早慶のエリアになります。首都圏で早慶に自宅から通える地域は早慶エリア、自宅から通えない地域は東北大エリアになります。
 残るは、広島県徳島県となります。徳島県は阪大の合格者が最も多いので、他の四国三県と同様に阪大エリアに含めることができます。問題は広島県です。本来であれば、広島大学旧帝大に相当する位置づけになっていますが、残念ながら、広大は旧帝大として設立されなかったため、この地方だけ、非常に不利な扱いを受けています。
 広大エリアを設けると、隣県の島根県愛媛県もエリアに含まれることになりますが、指標が七帝大早慶以外に拡大され、一橋大、東工大、神戸大も扱う必要が出てきて、指標の単純性が崩れます。

                          ┌─────┐
                          │     │
                          └─────┘
                           ┌───┐
                           │   │
                          ┌┴─┬─┴┐
                          │  │  │
                   ┌─┐    ├──┼──┤
                   │ │   ┌┤  │  │
                   │ ├─┬─┘└┬─┴──┤
                   ├─┤ │   │    │
                   │ │ ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤ ├─┤│  │  │茨│
│ │ │ ││ │  │  │兵│京├─┤ │└┬─┴──┤ │
│ │ │ ││ ├──┼──┤庫│都│滋│ │ ├─┐埼玉│城│
└┬┴┬┴─┤│ │広島│  │┌┴┐│賀│ │ │山├──┼─┤
 │ │  │└─┴──┴──┴┤大├┴┬┼─┤ │梨│東京│千│
 │ ├──┤┌───┬──┐ │ │奈││ ├─┴┬┴──┤ │
 │ │  ││   │  ├┐│阪│ ││ │  │神奈川│葉│
 ├─┴─┬┘│┌──┼──┘│├─┤良│└┬┴──┴───┴─┘
 │   │ └┤  │徳 島││ └─┤ │
 └───┘  └──┴───┘│   │ │
┌──┐            └───┴─┘
│  │
└──┘