堀川の奇跡 - 京大合格者数の推移

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 ※この記事は8月23日に書いています。

 ネットから拾った断片的な情報ですが、2008年から2013年までの6年間の京大合格者数を紹介します。対象は二桁合格をした学校です。

洛星 洛南 京教附 嵯峨野 洛北 堀川 西京 事象
2008 62 85 24 11 48 15
2009 62 105 30 11 47 17
2010 47 85 19 12 13 45 28 中高一貫生卒業
2011 63 88 16 20 15 40 18
2012 51 85 21 17 16 62 25
2013 52 88 21 11 49 29
  • 同志社が2011年に京大12名合格ですが、記事の主題とは直接関係ないので表からは省略しました。

 嵯峨野高校堀川高校とも全府学区の学科を設置して期間が経っていますので、2008年から2013年の間で制度改革の影響で実績が変わることはありません。
 注目すべきは、2010年です。この年に、洛北高校西京高校の中高一期生が卒業しました。洛北、西京とも大躍進といっていいでしょう。一方、競合する洛星、洛南、京教大附の京大合格者数が大幅に減りました。高校募集のみの嵯峨野と堀川には影響がありません。
 また嵯峨野は、公立復権による雁行現象か、2011年以後京大合格者数を増やしています。また京教大附は二桁合格校から姿を消しました。(偶然の一致か学区制廃止によって、浦和高校が大幅躍進した次の年度に、埼玉県では雁行現象が起きて、ほかの公立高校が実績を伸ばしました。)