閉鎖通学圏分析2012 - 東大合格者数編、茨城、埼玉私立、神奈川私立

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 今年度不調だったのは、茨城県と埼玉私立と神奈川私立です。

都県・区分 2011 割合 2012 割合 増減
茨城・公立 47 2.99% 40 2.44% -0.55%
茨城・私立 20 1.27% 19 1.16% -0.11%
埼玉・私立 46 2.93% 36 2.20% -0.73%
神奈川・私立 225 14.33% 232 14.18% -0.15%
合計 1570 1636

 神奈川私立は−0.15%とそれほど大きな変化ではありません。問題は茨城県と埼玉私立になります。埼玉私立は昨年が過去最高の実績を残したので、今年は反動という気もします。一方、茨城県はここ数年漸減傾向にあります。以前は、筑波学園都市に優秀な生徒を集め独自の閉鎖通学圏を築き、千葉県や埼玉県からも越境入学者を迎えていた時代もありますが、首都圏の閉鎖通学圏と併合されて、苦しい状況です。

区分 増減 茨公 茨私 千公 千私 埼公 埼私 東公 東私 神公 神私
茨公 -0.55 -0.55
茨私 -0.11 -0.11
埼私 -0.73 -0.73
神私 -0.15 -0.15

 閉鎖通学圏では、茨城県は千葉県への流出、埼玉私立と神奈川私立は同一県にある公立高校への流出となっています。(ミクロの動きは複雑ですが、マクロの動きで整理すると同一県内の公私移動だけになります。)