閉鎖通学圏分析2012 - 東大合格者数編

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 2012年の合格発表情報も出揃い、そろそろ個別分析に入ります。2012年は東大のローカル化が問題になりました。そのローカル化が首都圏受験生の学力向上によるのか、地方受験生の地元志向によるのかは分かりませんが、事実としてローカル化は進んでいます。それとは別に首都圏内部では熾烈な勢力争いがあるのも事実です。
 とにかく、マスコミは学校ごとのスポット分析が好きです。そのほうが校長にインタビューができて記事が作りやすいのでしょう。ただ、エリア分析をしないと本当のことは見えてきません。以下の表は各区分ごとの東大合格者数と首都圏における割合です。

都県・区分 2011 割合 2012 割合 増減
茨城・公立 47 2.99% 40 2.44% -0.55%
茨城・私立 20 1.27% 19 1.16% -0.11%
千葉・公立 38 2.42% 43 2.63% 0.21%
千葉・私立 50 3.18% 77 4.71% 1.52%
埼玉・公立 58 3.69% 77 4.71% 1.01%
埼玉・私立 46 2.93% 36 2.20% -0.73%
東京・公立 99 6.31% 105 6.42% 0.11%
東京・私立 950 60.51% 958 58.56% -1.95%
神奈川・公立 37 2.36% 49 3.00% 0.64%
神奈川・私立 225 14.33% 232 14.18% -0.15%
合計 1570 1636

 首都圏の合格者数では1570名から1636名と66名増加しました。東大の募集人員に変化はないので、合格者数における首都圏の全国比は高まっています。内部で見ると東京都私立(国立を含む)が一番占有率を下げています。今年は、東大合格数首位の私立高校が大台超えとかマスコミは騒ぎますが、コップの中の争いだったことが見て取れます。
 比率を一番高めているのが千葉県私立、そして埼玉県公立と神奈川県公立が0.5%以上占有率を上げています。東京都公立、千葉公立も占有率を上げました。一方、千葉県を除いた私立勢はどこも占有率を下げました。

区分 増減 茨公 茨私 千公 千私 埼公 埼私 東公 東私 神公 神私
茨公 -0.55 -0.55
茨私 -0.11 -0.11
千公 0.21 0.21
千私 1.52 0.55 0.11 0.86
埼公 1.01 0.73 0.28
埼私 -0.73 -0.73
東公 0.11 0.11
東私 -1.95 -0.21 -0.86 -0.28 -0.11 -0.49
神公 0.64 0.49 0.15
神私 -0.15 -0.15

 上記の表は、それぞれの区分内の移動です。詳細は次回以降の記事で解説していきます。