予言者達 21〜30

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

21 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/13 23:15 ID :yUnCDKPT [3回発言]
    >>20
    何故妄想と言い切れるのかね。
    学区制廃止の影響は、想像より遙かに大きい。
    ちなみにうちは私立中高一貫校だけどね。

22 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/13 23:19 ID :hAyDZjBW [1回発言]
    >>21
    武蔵が落ちすぎじゃない?
    あと、ラサールもそこまで落ちないだろ。

23 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/13 23:30 ID :yUnCDKPT [3回発言]
    >>22
    ラ・サールの凋落は確実。
    武蔵は何らかの対策を立てなければ10年毎に半減していくだろう。

26 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/14 01:11 ID :Uy3DWACo [3回発言]
    >>19
    この世の中で公立高校が上がってくるその根拠がわからない。

28 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/14 01:25 ID :IMeEf3+s [1回発言]
    >>26

    学区廃止でそれなりに上昇するだろう、ということでは?

29 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/14 01:29 ID :YfrfOA0F [5回発言]
    >>26
    今年の都立高校の東大合格者の総数をご存じですか?
    判明しているだけでも実に70名近くです。
    これを重点4校で均等に分けても1校あたり20名近い数字がでます。
    公立全体のレベルが上がることはあり得ません。
    重点校に集中するだけの話です。

30 : 実名攻撃大好きKITTY : 02/12/14 01:29 ID :BzSq78Xf [2回発言]
    公立が復権するわけないだろ。
    公立中学の「ゆとり教育」の弊害が全然カウントされてないぞ。
    むしろ差は開くだろ。

 予想通り学区制廃止の影響は大きかったのですが、その影響に今でも背を向けている人は多いです。武蔵はすでに2008年に18人まで落ち込んだので、予言者の予測は当たっています。武蔵は依然としてブランド力を保持しているので、盛り返す要素も持っています。
 都立高校から東大合格者数は今は100名近くまで増やしています。また「ゆとり教育」の影響は大きいと思います。ただ、それは小学校の平均学力まで影響を及ぼして、結果的に私立中も学力低下の影響を受けています。だから、中学校3年間のゆとりは思ったほど中入生と高入生の差を広げていません。したがって、相対的に附属小学校を持つ私立勢が地位を上げ、そして「ゆとり教育」のしわよせは全て大学生の学力低下となって顕在化しました。

25 : 東京都内の情勢その3 : 02/12/14 00:47 ID :KcKlqWjL [8回発言]
    ・都立高校
     上位層は国立(こくりつ)大付属に流れる以外は、
    都立高校に行く率が高くなるだろう。
    トップは日比谷・西・くにたち・八王子東の四天王構成でしょう。
     10年後のこの年の都立東大トップは大当たりの西で、
    東京都全体から集め、私立の武蔵と並んでしまうでしょう。
     八王子東は多摩地区を中心に集めているが、この年は小はずれなようだ。
    他の年は八王子東が都立東大トップなることが多く指導力も依然高いので、
    23区の一部からも来るようになった。
    八王子東は桐朋を抜いており、地域的に他の国私立高には流れにくい為、
    東大の合格層は都立で一番高いかもしれない。
     日比谷は23区東部を中心に集めているが、
    23区南西部や多摩地区の南端からも多くなった。
    都立ベスト4以内に入り、偶数年に都立東大トップなる程に復権した。
     くにたちは上記3校よりやや下に位置するが、たまに絡んでくることがあり、
    たまに都立東大トップになることもある。くにたちも桐朋を抜いている。
     その次の戸山は現在青山と抗争中であり、どっちが上になるかが読めない。
     その次に国分寺と立川が来て、
    両方来るのかどちらかが上に来るかは分からないが、伸びてくるでしょう。

     また都県境撤廃すると、交通上日比谷と八王子東に集まってくるでしょう。
     ただ、町田市が合併などで都県変更する可能性もあるので注意。

     注目すべきなのは、
    千代田区立(現九段)・都立大付属(校名変更あり)・小石川・白鴎・両国
    の23区の公立中高一貫生が、
    10年後のこの年あたりに初めて卒業生が出ると言うことであること。
    それぞれの学校がどういう結果出してくるか分からないが、
    各校の実績次第によっては他の学校に影響が出るからね。

 複数日に分けての予言シリーズ第3弾のようですが、今回は踏み込みすぎて、予測が多少ずれています。マクロのトレンドは読める人でもミクロを当てるのは難しいものです。ただ都立一貫校に触れているのは鋭いと思います。
 将来予測をする場合、伝統のブランド力は無視できないということです。数年後、小石川、両国ブランドは無視できない要素になっています。