2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

東大二桁合格校列伝 - 1954年

東大二桁合格校列伝 - 目次 1954年の東大二桁合格校数です。[公]は公立、[私]は私立、[国]は国立です。 公 私 国 計 茨城県 1 0 0 1 群馬県 2 0 0 2 埼玉県 1 0 0 1 東京都 13 4 1 18 神奈川 1 0 0 1 新潟県 1 0 0 1 石川県 0 0 1 1 公 私 国 計 山梨県 …

東大二桁合格校列伝 - 1953年

東大二桁合格校列伝 - 目次 1953年の東大二桁合格校数です。[公]は公立、[私]は私立、[国]は国立です。 公 私 国 計 群馬県 1 0 0 1 埼玉県 1 0 0 1 千葉県 1 0 0 1 東京都 17 5 2 24 神奈川 1 0 0 1 公 私 国 計 新潟県 1 0 0 1 山梨県 1 0 0 1 長野県 …

東大二桁合格校列伝 - 1952年

東大二桁合格校列伝 - 目次 1952年の東大二桁合格校数です。[公]は公立、[私]は私立、[国]は国立です。 公 私 国 計 茨城県 1 0 0 1 栃木県 1 0 0 1 群馬県 2 0 0 2 埼玉県 2 0 0 2 千葉県 1 0 0 1 公 私 国 計 東京都 20 5 2 27 神奈川 4 0 0 4 新潟県 …

東大二桁合格校列伝 - 1951年

東大二桁合格校列伝 - 目次 1951年の東大二桁合格校の地域別と種別の分布です。 公 私 国 計 秋田県 1 0 0 1 茨城県 1 0 0 1 栃木県 1 0 0 1 埼玉県 1 0 0 1 千葉県 1 0 0 1 東京都 21 3 1 25 公 私 国 計 神奈川 2 0 0 2 新潟県 1 0 0 1 長野県 1 0 0 1…

東大二桁合格校列伝 - 1950年

東大二桁合格校列伝 - 目次 1950年から1955年という6年間に初二桁合格をした64校を紹介したのですが、初登場校だけの紹介だと各年度の傾向がつかめないと思います。次回からは各年度の最初に二桁合格校の地区別と種別の紹介をしたいと思います。…

東大二桁合格校列伝 - 1955年熊本県(熊本)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 63 熊本 1955年 12名 1996年 29名 2012年 56回 熊本県から初の登場校は熊本高校です。熊本県は、福岡県と違い、九州大学からも距離があり、県外指向も強くなります。地元に有力な私立一…

東大二桁合格校列伝 - 1955年福岡県(小倉)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 64 小倉 1955年 10名 1965年 20名 1997年 16回 福岡県から修猷館高校に次いで二校名の登場は、小倉高校です。修猷館高校が福岡市の公立トップ校なら、小倉高校は北九州市の公立トップ校…

東大二桁合格校列伝 - 1955年神奈川県(◎栄光)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 62 栄光 1955年 21名 1988年 78名 2012年 55回 今回から1955年に入ります。主だった高校は1954年までに登場して1995年の初登場校は3校にすぎません。 まず、栄光学園です。…

国立大学附属中 - 西日本

国立大学附属中 - 目次 中学校 所在地 高校 所在地 岡山県 岡山大学教育学部附属中学校 岡山市 鳥取県 鳥取大学附属中学校 鳥取市 島根県 島根大学教育学部附属中学校 松江市 広島県 広島大学附属中学校 広島市 広島大学附属高等学校 広島市 広島県 広島大学…

国立大学附属中 - 中日本

国立大学附属中 - 目次 中学校 所在地 高校 所在地 石川県 金沢大学附属中学校 金沢市 金沢大学附属高等学校 富山県 富山大学人間発達科学部附属中学校 富山市 福井県 福井大学教育地域科学部附属中学校 福井市 山梨県 山梨大学教育人間科学部附属中学校 甲…

国立大学附属中 - 東日本

国立大学附属中 - 目次 以前、バイパス中学校*1で言及した国立大学附属中学校ですが、全貌を把握するのは難しいものです。系列高校があるもの、入試で公平な学力選抜をするもの、推薦や抽選が主流のもの、様々です。それぞれの地域の事情があるので、ブログ…

国立大学附属中 - 目次

国立大学附属中 - 東日本 国立大学附属中 - 中日本 国立大学附属中 - 西日本

東大二桁合格校列伝 - 1954年大阪府(北野)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 60 北野 1954年 11名 1987年 26名 1992年 29回 今回の北野高校は大阪府としては初の二桁合格校です。地元に二つの旧帝国大学がある都合で、優秀な生徒がすべて東大を目指すわけではあり…

東大二桁合格校列伝 - 1954年石川県(△金沢大附)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 61 △金沢大附 1954年 10名 1972年 44名 2012年 55名 1954年の初登場校はわずかに2校になりました。主だった高校はすでに1950年から1953年の4年間で登場しており、新制大学…

東大二桁合格校列伝 - 1953年福岡県(修猷館)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 56 修猷館 1953年 11名 1972年 27名 2011年 48回 1953年最後の初登場校は、福岡県の修猷館高校です。福岡県では初めての二桁合格校です。修猷館は名前は私立っぽいですが、立派な公…

東大二桁合格校列伝 - 1953年高知県(◎土佐)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 59 ◎土佐 1953年 10名 1966年 18名 2007年 17回 高知県も広島県と同じく、公立高校が地区トップ校として成長しなかった県です。広島県は国立大学附属校が、一般的に国立大学附属校は選考…

東大二桁合格校列伝 - 1953年広島県(△広島大附)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 58 △広島大附 1953年 10名 1970年 36名 2011年 44回 広島県からの初登場校は、国立大学附属の広島大学附属高校です。広島県は当初から公立高校は地区トップ高として成長せず、国立大学附…

東大二桁合格校列伝 - 1953年愛知県(旭丘)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 55 旭丘 1953年 12名 1967年 71名 2012年 56回 愛知県からの初登場は旭丘高校です。全国を代表する名門公立高校です。最高合格数は1967年の71名、最盛期には、首都圏外の公立高校…

東大二桁合格校列伝 - 1953年長野県(上田)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 57 上田 1953年 10名 1959年 20名 1977年 17回 長野県からは上田高校が初登場です。長野県からはすでに、松本深志、諏訪青陵、長野の公立3校が登場しており、4番目の公立高校です。東…

東大二桁合格校列伝 - 1953年東京都(◎成城)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 54 ◎成城 1953年 14名 1953年 14名 1955年 2回 今回から、1953年の初登場校を紹介します。まず、東京都からは成城高校です。麻布・武蔵・開成の私立御三家、成蹊・学習院の当時富裕…

東大二桁合格校列伝 - 1952年鹿児島県(甲南)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 53 甲南 1952年 10名 1952年 10名 1952年 1回 意外にも鹿児島県初の二桁合格校は甲南高校です。前身は県立二中と第二高女で、両者が合併してできた共学校です。二桁合格をしたのは195…

東大二桁合格校列伝 - 1952年兵庫県(◎灘)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 52 ◎灘 1952年 10名 1970年 151名 2012年 59回 1952年に灘高校が東大二桁合格校に初登場します。東京都以外の私立では初登場、兵庫県からも初登場です。兵庫県は総合選抜制度を早く…

東大二桁合格校列伝 - 1952年静岡県(静岡)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 49 静岡 1952年 11名 1974年 23名 2005年 35回 静岡県からは1951年の沼津東高校に次いで、2校名の登場です。静岡高校は当時、静岡城内高校という名称でした。駿府城に隣接した場所…

東大二桁合格校列伝 - 1952年長野県(諏訪清陵、長野)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 45 諏訪清陵 1952年 14名 1952年 14名 1981年 8回 48 長野 1952年 11名 1974年 35名 2012年 43回 長野県からは諏訪清陵高校と長野高校が登場です。1951年の松本深志高校に次いで3校…

東大二桁合格校列伝 - 1952年神奈川県(小田原、横須賀)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 42 小田原 1952年 20名 1952年 20名 1960年 4回 43 横須賀 1952年 16名 1988年 18名 1993年 9回 神奈川県からは二つの公立高校が初登場です。いずれも当時の交通事情では都内に通うのが…

東大二桁合格校列伝 - 1952年東京都(△東大附,◎開成,◎学習院)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 41 △東大附 1952年 20名 1952年 20名 1953年 2回 47 ◎開成 1952年 11名 1998年 205名 2012年 60回 51 ◎学習院 1952年 10名 1952年 10名 1955年 2回 1952年の東京都からは三校の初登…

東大二桁合格校列伝 - 1952年埼玉県(熊谷)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 44 熊谷 1952年 14名 1964年 16名 1991年 23回 埼玉県からは3校目の登場校は熊谷高校です。熊谷高校は県北では圧倒的な地位にありました。1980年代までは二桁合格校の常連だったの…

東大二桁合格校列伝 - 1952年群馬県(高崎,前橋)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 46 高崎 1952年 12名 1997年 20名 2009年 39回 50 前橋 1952年 10名 1974年 20名 2012年 43回 今回から1952年の初登場校を紹介します。まず、群馬県から2校の初二桁校が誕生してい…

東大二桁合格校列伝 - 1951年香川県(高松)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 36 高松 1951年 11名 1968年 39名 2012年 59回 四国地方からの最初の登場校は、香川県の高松高校です。四国の地方中核都市として大企業の支店も多く、教育熱の高い都市です。香川県は総…

東大二桁合格校列伝 - 1951年岡山県(岡山朝日)

東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 32 岡山朝日 1951年 12名 1965年 22名 2011年 39回 岡山県からは、旧制県立一中の岡山朝日高校が堂々の登場です。岡山県は、新制高校設立時から旧制県立二中と総合選抜制度を採っていま…