受験の南北問題 の検索結果:

連載一覧

…011-09-05 受験の南北問題 - 目次 2011-08-21 予言者達 - 目次 2011-08-16 偏差値操作について - 目次 2011-08-12 V模擬W模擬と東大早慶合格率2011 - 目次 2011-08-02 北辰偏差値と東大早慶合格率2011 - 目次 2011-07-24 ロングテールの挑戦 - 目次 2011-07-10 医学部コースについて - 目次 2011-06-20 (参考) 東大国医ランキング2011 - 目次 2011-06-13 7年…

はてなブログ用連載一覧

…011-09-05 受験の南北問題 - 目次 2011-08-21 予言者達 - 目次 2011-08-16 偏差値操作について - 目次 2011-08-12 V模擬W模擬と東大早慶合格率2011 - 目次 2011-08-02 北辰偏差値と東大早慶合格率2011 - 目次 2011-07-24 ロングテールの挑戦 - 目次 2011-07-10 医学部コースについて - 目次 2011-06-20 (参考) 東大国医ランキング2011 - 目次 2011-06-13 7年…

東京大学合格者数高校別ランキング2017

…(サンデー毎日): 判明率 98.9% KIK(13→14) 2017/04/23(インターエデュ): 判明率 99.0% ○KS(160→161)、●FB(13→14) 2017/06/03 『高校の実力』発売後のため伏字解除 2017/06/03(高校の実力): 判明率 99.3% 千:◎市川(17→18) 2017/06/03: 学校HP ○開成(161→162)、○麻布(78→79) 2018/03/24: 学校HP ○開成(162→161) *1:受験の南北問題 1

都立2016 - 都立重点校

…をまとめています。 受験の南北問題 3 - 公立中リスク 受験の南北問題 4 - 名門公立高の存在 日比谷高校の使命というのは、一般公立中の生徒にエリートコースを提供するものです。その意味で、今年の東大50人というのは十分な及第点です。私自身は日比谷は現状でとどまり、一般公立中の建て直しを待つべきだと思います。 ところが、今年、初めて日比谷に注目した層の期待は、多分違うと思います。もっと東大合格数を増やせという圧力が学校関係者にかかると思います。そして、旧府立一中(日比谷)の…

東京大学合格者数高校別ランキング2016

…TM(14) 京:◎RN(14) 愛:IM(13) 井:FS(13) 群:TS(13) 長:◎SU(13) 阪:○OSSK(13) 愛:KY(13) 富:TYCB(12) 静:HMK(12) 分:OIUNO(11) 三:◎TD(12) 野:NN(10) 形:YGH(10) 静:SO(10) 三:YKI(10) 2016/06/26(5/30発売、高校の実力): 判明率99.2% 静岡(10→11) *1:受験情報サイト - インターエデュ・ドットコム *2:受験の南北問題 1

連載一覧

…011-09-05 受験の南北問題 - 目次 2011-08-21 予言者達 - 目次 2011-08-16 偏差値操作について - 目次 2011-08-12 V模擬W模擬と東大早慶合格率2011 - 目次 2011-08-02 北辰偏差値と東大早慶合格率2011 - 目次 2011-07-24 ロングテールの挑戦 - 目次 2011-07-10 医学部コースについて - 目次 2011-06-20 (参考) 東大国医ランキング2011 - 目次 2011-06-13 7年…

東京大学合格者数高校別ランキング2015 - 前期後期計

…央線とJR総武線((受験の南北問題 1 [h)) 中四国・九州 関西 東海 北陸甲信 北部日本 福:◎久大附設(37) 兵:○灘(94) 奈:○東大寺(32) 兵:○甲陽(28) 広:○広島学院(25) 奈:◎西大和(28) 愛:○東海(27) 富:富山中部(27) 鹿:○ラサール(25) 兵:◎白陵(22) 愛:岡崎(21) 福:修猷館(21) 京:◎洛南(21) 愛:旭丘(18) 媛:◎愛光(16) 阪:○大阪星光(18) 城:仙台第二(17) 岡:岡山朝日(15) 岐:…

東京大学合格者数高校別ランキング2014 - 前期後期計

…014/03/25(03/25発売、サンデー毎日より) 初版 2014/04/01(04/01発売、サンデー毎日より) 筑波駒場(99→104)、桜蔭(68→69)、ラ・サール(38→41)、筑波大附(28→29)、岡崎(26→27)、旭丘(24→25)、暁星(11→12)、船橋(11→10) 2014/06/15(05/30発売、高校の実力より) 灘(103→104)、麻布(81→82)、東海(26→27)、洛星(12→13) *1:単一情報源主義 *2:受験の南北問題 1

堀川の奇跡 - 奇跡か否か

…済的に恵まれない真面目な生徒は私立中に行くこともできず、公立中の環境で忍従することになります。朱に交われば赤くなる。真面目な生徒まで不良予備軍です。それが、ニートや若年生活保護者の増大につながっていきます。 学校群導入が1966年で、公立高校と公立中学がどうしようもなくなって、2001年に重い腰を上げるまで、実に35年間アホな状態を放置してきたわけで、ものすごい社会的損失です。 関連連載 学区撤廃で公立高校はどうなったか? - 目次 *1:受験の南北問題 3 - 公立中リスク

東大早慶合格率ランキング2013 - 中高一貫男子校

…高輪 ○ 2xx 0.9 24.2 10.8 8.52% 1.4 73▼ 80 鎌倉学園 ○ 3xx 0.6 23.5 9.8 7.83% 0.4 81△ 97 東京都市大付 ○ 2xx 0.4 17.7 7.5 5.90% −△ 104 城北埼玉 埼○ 2xx 0.9 14.9 6.0 5.43% −△ このレンジでも東京都北部の私立が苦しい状況です。学習院が今年は進学校の側面を出してきました。城北埼玉が5%台に復帰してきました。 *1:受験地政学 *2:受験の南北問題 1

東京大学合格者数高校別ランキング2013 - 前期後期計

…11 - 高校の実力 2013/03/25初版(2013/03/25発売、週刊朝日より) 2013/04/07更新(2013/04/01発売、週刊朝日より) 筑波大附:35→38 2013/04/13更新(2013/04/08発売、サンデー毎日より) 筑波駒場:98→103 南山:10→11 2013/06/04更新(2013/05/31発売、高校の実力より) 巣鴨:24→25 早稲田:12→13 岐阜:→11 フェリス:→10 *1:単一情報源主義 *2:受験の南北問題 1

東大二桁合格校列伝 - 1998年東京都(◎攻玉社)

※この記事は1月26日に書いています。 東大二桁合格校列伝 - 目次 順 校名 初二桁 人数 最高 人数 最終 登場 222 ◎攻玉社 1998年 11名 2012年 19名 2012年 6回 東京都からは1993年の城北高校についで、1998年に攻玉社が二桁合格校となりました。中央線以南では、麻布、駒場東邦などが、私立男子校として二桁合格校でしたが、これに攻玉社も加わりました。 受験の南北問題 1

東京大学合格者数高校別ランキング2012 - 前期後期計

…04/02発売、週刊朝日より) 麻布:86→88 筑波大附:29→30 武蔵:18→20 2012/04/10更新(2012/04/09発売、週刊朝日より) 筑波駒場:80→83 2012/06/14更新(2012/05/31発売、高校の実力より) 開成:202→203 栄光:69→70 海城:48→47 女子学院:22→23 フェリス:→12 鶴丸:→12 2012/11/03更新(2012/08/31発売、私立中高受験年鑑より) 麻布:88→90 *1:受験の南北問題 1

バトルフィールド埼玉2012 - 準備編 東京私立

…介します。 校名 卒数 男子 女子 桜蔭 239 0 239 海城 380 380 0 開成 400 400 0 城北 354 354 0 巣鴨 249 249 0 豊島岡 369 0 369 本郷 312 312 0 武蔵 176 176 0 中央線以北*1にある著名な私立です。すべて男女別学校です。開成の400人から武蔵の176人までと学校の規模も様々です。巣鴨は定員充足よりも学力レベルを維持する募集方針を採っており、以前ほどの生徒数はいません。 *1:受験の南北問題 1

受け皿なき高校受験

…校募集をしない完全私立一貫校に対する何らかの歯止めが必要だと思います。これらの学校はあまりにも社会的責任が欠如しています。 カリキュラム効率化・経営効率化のために高入生の受け入れを拒否するのであれば、同様の論理で、県側は補助金減額を検討してもいいと思います。完全中高一貫校は、中学受験に参加する富裕層だけを相手にするという方針なので、極論を言うと補助金は必要ないでしょう。 参考 絶望高校受験 10 - 公私断絶の歴史 受験の南北問題 1 仮面の公立王国 10 - 共存共栄への道

受験の南北問題 4 - 名門公立高の存在

受験の南北問題 - 目次 埼玉・千葉・茨城を後背地に持つJR中央線以北では、費用対効果による学校選びが優勢になってくると説明しました。あくまでも、相対的なものなので、「うちは、埼玉県在住だけど、学校選びは校風と伝統を最優先にしています」という意見もたくさんあります。念のため。 さて、本題ですが、その理由として、まず、一人当たりの県民所得が頭に浮かびます。常に東京都はトップで、神奈川県は2位グループに入って、他の三県はそれ以下のグループで変動しています。それだけかというと、この…

受験の南北問題 3 - 公立中リスク

受験の南北問題 - 目次 前回の記事で、費用対効果で費用ゼロで東大に合格する道を紹介しました。「公立中→公立高→東京大学」の道です。しかし、ここに大きく立ちはだかるのが公立中リスクです。公立中は基本的に学区が決まっており、選抜試験もありません。入学者はそのまま社会の縮図です。同じ社会の縮図でも、公立小との違いは、中学生は体格が既に大人に近くなっていることです。問題を起こしたときの影響も小学生の比ではありません。セレブが集まる文教地区の公立中でないかぎり、反社会的行為を行う同級…

受験の南北問題 2 - 費用対効果

受験の南北問題 - 目次 前回の記事で、費用対効果について質問がありました。確かに何に対しての費用対効果か明確にしないと、十人十色の解釈があり、以後の記事の内容が伝わりにくいと判断しました。 私の定義する費用対効果の「効果」は学習到達度です。そして、その学習到達度を測るもっとも信頼できる指標は大学合格実績です。難易度の高い大学に合格すればするほど学習到達度が高いと判断します。そして、費用対効果の「費用」は教育費です。味気ない回答ですが、現状で広く客観的に公平に入手できる指標は…

受験の南北問題 1

受験の南北問題 - 目次 首都圏の受験においてJR中央線の南北で受験に対する価値観が変わります。価値観に優劣はありません。少なくとも私は優劣に興味ありません。興味があるのは価値観によって引き起こされる進学校の動向です。ただ、その現実を踏まえずに学校選びを行うと、親子共々苦労することになります。逆に、学校側も通学圏の価値観に合わせて改革を行わないと苦戦することになります。消費地の要望に沿った品揃えを怠った百貨店が淘汰されるのに似ています。 JR中央線以南 JR中央線以北 学校選…

受験の南北問題 - 目次

受験の南北問題 1 受験の南北問題 2 - 費用対効果 受験の南北問題 3 - 公立中リスク 受験の南北問題 4 - 名門公立高の存在