偏差値による加重平均???

スマホで表を見る場合、画面を横向きにし、必要ならPCビューにしてください。

 某雑誌の「中高一貫校・高校ランキング」特集を見たのですが、開成が全国40位になるなど、正直トンチンカンなランキング表を見ました。雑誌の名前は伏せておきます。
 ご丁寧にも、(おそらく)大学通信社から国立100大学のデータと、予備校から偏差値表をもらって、ランキング付けをしたみたいですが、統計そのものを理解していないと、いくらデータを収集してもまったく無意味なランキングになるという典型例でした。何でトンチンカンになったか説明します。

東大 京大 阪大 名大 東北 九大 北大
偏差値 69.3 67.5 64.7 62.2 61.3 60.7 60.0
東大比 1.000 0.974 0.931 0.898 0.885 0.876 0.866

 東大比を加重値として計算します。

  • 某雑誌率=(東大+京大×0.974+阪大×0.931+名大×0.898+東北×0.885+九大×0.876+北大×0.886)÷卒数
校名 TH 帝位
1 ○灘 224 105 41 14 2 2 2 1 73.30% 2
2 △筑波大附駒場 163 103 3 1 1 66.07% 1
3 東大寺学園 222 24 70 18 1 3 4 52.24% 5
4 甲陽学院 200 11 51 26 1 4 3 5 48.17% 10
5 広島学院 175 20 21 17 19 4 43.68% 13
6 北野 321 3 65 67 2 6 4 43.41% 22
7 札幌南 320 13 9 3 1 17 2 109 42.70% 40
8 ○開成 399 170 42.61% 3
9 仙台第二 321 8 11 5 1 114 8 41.14% 39
10 大阪星光学院 216 18 53 15 1 3 1 40.74% 11
11 ◎西大和 348 29 82 23 4 1 2 4 40.24% 12
12 旭丘 310 29 36 5 44 1 2 10 38.55% 20
13 ◎白陵 171 18 21 20 2 2 4 1 38.05% 15
14 洛星 209 12 52 12 1 2 2 1 37.86% 19
15 札幌西 327 1 7 7 1 10 114 37.55% 88
16 修猷館 435 17 11 13 1 137 3 37.55% 46
17 刈谷 361 8 15 15 94 4 2 4 35.94% 37
18 栄光学園 186 52 7 1 3 1 4 35.88% 4
19 札幌北 364 5 3 4 1 9 124 35.13% 92
20 ◎久留米大附設 201 24 17 2 2 25 4 34.60% 21
  • 帝位は七帝大率での順位

 東大に対する他大学の加重値が大きすぎるので、国立大学合格者数が多い学校が上位にきます。すでに、開成が8位に転落しています。東京からベスト10には2校だけです。そして、地元旧帝大の合格者が多い、北野と、札幌南と仙台第二がベスト10入りです。この順位はまだ旧帝大限定なので、許容できる人もいるでしょうが、某雑誌ではこのペースで国立100大学を対象にしているのですから、開成が40位まで転落するのは当たり前です。何せ、偏差値40台の国立大学ですら、東大に対する加重値が0.5を超えています。
 本来、偏差値を使用するのであれば、標準正規分布表から、上位何%までが該当大学に合格可能かで比較するべきです。

東大 京大 阪大 名大 東北 九大 北大
偏差値 69.3 67.5 64.7 62.2 61.3 60.7 60.0
分布率 2.86% 4.01% 7.08% 11.12% 12.92% 14.23% 15.87%
東大逆数比 1.000 0.713 0.408 0.258 0.221 0.201 0.180

 東大逆数比を加重値として計算します。

  • 正規分布加重率=(東大+京大×0.713+阪大×0.408+名大×0.258+東北×0.221+九大×0.201+北大×0.180)÷卒数
校名 TH 帝位
1 △筑波大附駒場 163 103 3 1 1 64.78% 1
2 ○灘 224 105 41 14 2 2 2 1 63.16% 2
3 ○開成 399 170 42.61% 3
4 東大寺学園 222 24 70 18 1 3 4 37.31% 5
5 栄光学園 186 52 7 1 3 1 4 31.71% 4
6 甲陽学院 200 11 51 26 1 4 3 5 30.31% 10
7 桜蔭 232 66 3 3 1 5 30.13% 6
8 ○麻布 309 82 10 1 1 5 3 4 29.85% 7
9 聖光学院 226 62 5 4 1 29.48% 8
10 大阪星光学院 216 18 53 15 1 3 1 29.13% 11
11 ◎西大和 348 29 82 23 4 1 2 4 28.51% 12
12 駒場東邦 238 59 3 6 4 26.55% 9
13 広島学院 175 20 21 17 19 4 26.54% 13
14 洛星 209 12 52 12 1 2 2 1 26.44% 19
15 ◎白陵 171 18 21 20 2 2 4 1 25.19% 15
16 北野 321 3 65 67 2 6 4 24.63% 22
17 ○武蔵 168 29 10 2 1 4 4 23.10% 14
18 旭丘 310 29 36 5 44 1 2 10 22.74% 20
19 学芸大 340 68 7 1 2 1 2 21.88% 16
20 渋谷教育学園幕張 336 61 9 3 10 3 7 21.64% 17
  • 帝位は七帝大率での順位

 これは関西勢の評価が若干高いですが、七帝大率*1と似たような順位になります。それもそのはずです。上位難関大学において、偏差値による標準正規分布表の分布率と、定員累積数は非常に密接な関係があるからです。

大学 偏差値 分布率 東大逆数比 定員 累積数 東大比 近似値
東大 69.3 2.86% 1.000 3109 3109 1.000 1/1=1.000
京大 67.5 4.01% 0.713 2928 6037 0.515 1/2=0.500
阪大 64.7 7.08% 0.408 3450 9487 0.328 1/3=0.333
名大 62.2 11.12% 0.258 2227 11714 0.265 1/4=0.250
東北 61.3 12.92% 0.221 2599 14313 0.217 1/5=0.200
九大 60.7 14.23% 0.201 2754 17067 0.182 1/6=0.167
北大 60.0 15.87% 0.180 2667 19734 0.158 1/7=0.143
50.0 50.00% 0.057
40.0 84.13% 0.034
  • 正規分布加重率=(東大+京大×0.713+阪大×0.408+名大×0.258+東北×0.221+九大×0.201+北大×0.180)÷卒数
  • 定員加重率=(東大+京大×0.515+阪大×0.328+名大×0.265+東北×0.217+九大×0.182+北大×0.158)÷卒数
  • 七帝大率=(東大+京大×0.500+阪大×0.333+名大×0.250+東北×0.200+九大×0.167+北大×0.143)÷卒数

 また、このペースで国立100大学まで対象を広げても、偏差値40台だと東大に対する加重値が(2.86%÷50%≒)0.057以下になるので、加算値が極端に増えることはありません。精度は上がりますが、順位が大幅に入れ変わることはありません。地方の中堅高校を比較するのであれば、国立100大学まで、労力を割いてまで行う必要がありますが、全国の上位名門校を比較するのであれば、旧帝大が対象でも十分有為な比較ができます。また、偏差値は学部や年度によって変化しますし、定員も毎年若干の増減があります。となると時系列で比較にするには、偏差値順の逆数である近似値で十分です。